教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして、こんばんは。 今年、大学を卒業し、福祉系の機関に就職しました。現在、社会福祉士を持っています。

初めまして、こんばんは。 今年、大学を卒業し、福祉系の機関に就職しました。現在、社会福祉士を持っています。就職活動中、元々「地元で働きたい」という希望があり、その市の臨時職員の採用試験を受験しました。内定はいただいたのですが、たくさんの方から「新卒なのに臨時はもったいない」や、「奨学金を返していかないといけないのに、給料が低い」と言われ、結局内定を頂いていましたが、辞退しました。ちなみに、毎年夏ごろにある事務職の試験は、「事務だと福祉の資格を生かせない」とか、「新たに勉強しないといけない科目がある」ということで、諦めていました。今思えば、それが間違いだったと思っています。 しかしそんな時、就職支援機関の方から今の就職先の求人を紹介して下さり、「給料がいい」「安定している」などの理由で、通勤自体が1時間ほどかかるのですが、特別やりたい仕事でもなかったにも関わらず、単にそれだけの理由でそこに決めてしまいました。 「やりたくない」という気持ちで転職したいというのはあまりにも情けないと思っています。しかし、仕事をしていても、やる気が出ず、人間関係(特に上司)も上手くいかず、常に「あの時市の事務職でも受けていれば、もっと違っていたのかもしれない」と考え続け、休日もそれしか頭に思い浮かびません。せっかくの休日なのに、仕事のことばかりを考えてしまい、辛いです。 今さら何を言っているのかという感じですが、こんな自分の情けなさに笑えてきます。 今働いていても、遅くまで残っていても残業代が出ず、「何のために働いているのか」が分かりません。 今の自分の考えとしては、今年市の事務職を受験して、もし万が一内定をいただけるようなことがあれば、来年からはそちらで働きたいと思っています。それは社会福祉士という資格を生かせなくても、「地元で働きたい」という気持ちが強いからです。 ただそうなると、今の職場を1年で退職することになります。せっかくの新卒で就職したのに、1年で辞めるなんて甘い考えだとは思いますが、これ以上続けられる自信がありません。 今は、「1年は今の職場で頑張る」と決めて、公務員試験のための勉強もしています。 親からすれば社会福祉士を生かしてほしいみたいですが、自分の人生なので、自分で決めたい気持ちが大きいです。 乱文で申し訳ありません。 同じような経験をされた方だけではなく、何かあれば回答を宜しくお願いします。

続きを読む

191閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全て自分が選択した事。 周囲の言う事に振り回されて、自体したのも自分の決定。 もう少し事前に色々調べてみよう。 社会福祉士にかけたお金を取り戻すなら公務員か、待遇のいい大きな法人を探す事だね。

  • もし市の採用試験が不採用ならどうされるおつもりですか?? 基本的に行政採用試験は落ちる人のほうが多いです。 大卒区分で言えば、現在では「なんでこんな高学歴な一流大卒の奴が受験してるんだ」と思うぐらいエリートも受けてきます。落ちる可能性が高いと考え、他の道も考えたほうがいいですよ。早め早めにいろんな道を模索したほうがいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる