解決済み
法科大学院を卒業して、市役所や県庁・裁判所事務官に就職した場合でも司法試験を受験することは可能でしょうか。私は、来年法科大学院を卒業予定の者です。来年司法試験を受験する予定なのですが、試験は卒業後の5月にあります。そのため、両親が経歴に空白期間をあけることを嫌い、公務員になって司法試験を受けるように勧めてきます。 しかし、司法試験は、水曜・木曜・土曜・日曜と平日にもあり、受験する際には、少なくとも、水曜から金曜にお休みをいただかなければなりません。公務員といえども、試験を受けるためにそんな都合よくお休みを頂けるのでしょうか。 上記のように両親は言うものの、両親ともに公務員ではないので、お休みが本当に頂けるのかわかりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。 一応、現在、裁判所事務官・県庁・市役所を受験中若しくは受験予定です。
1,461閲覧
公務員ではありませんが、ある程度の規模が大きい組織の新入社員というのはしっかりと新人研修を行います。私は配属がされたのは9月でした。それまではずっと新人研修です。当然、組織としては、新人に対して長く勤めてもらう前提でいますので、手塩に掛けて研修を行います。公務員となったらその傾向はより強いでしょう。 自分の同期を見ても5月と言うのは、多くの組織で新人研修期間中だと思います。当然、通常の業務と違って有給を取るなんていうのはありえない状況ですし、それなりの説明義務が発生します。業務開始後なら旅行のため有給というのもありえますが、ろくに仕事をしてないお勉強で研修している立場で有給とは何事だという話になります。 外資みたいなところでも4月中は研修と言うところが大部分でしょう。配属が5月だったとしても、ありえません。有給は当然付与されてませんからね。配属直後が試験ですから配属当日ぐらいに上司に有給を申請するわけです。理由を言ったら、当然辞めるつもりですと間接的に上司にいうわけです。組織はあなたのために、世話役を指定したり、新人一人確保するためにPCや机等の整備をして、今年の新人はどういう子かとか話題にしているのです。新人と言うのは結構注目を浴びる存在なのです。そういう中、司法試験のためにやめるなんていうのは大顰蹙でしかなく、組織の中での居場所もなくなるでしょう。特に新人事の言動と言うのは10年経っても語られるものです。下手すると、一生の汚点として残りますよ。 また、上記事情から、雇用主はすぐ辞める気の人物を採用する気はありません。採用活動には数百万かかり、また、研修期間中は給料を支払ってお勉強させるのです。長期勤務が当然という組織では、辞める前提の人物は優秀でも雇うことはまずありません。面接でもその点を聞かれるでしょう。 ということで、あなたも良心の呵責にさいなまれるし、合格して退職する際にもあなたは責められるでしょう。やめたほうがいいです。これは民間も同じです。 腰掛と言う動機で数百万、下手するとそれ以上のレベルであなたは組織に損害を与えるので、あなたも相当責められることを覚悟しなければなりません。そして、あなたの方が非があると皆が思います。相当辛い待遇ですよ。 受かることだけを考えましょう。
無理やろ。 入社一ヶ月で一週間の休みなんて。 ただ有給がそれまでにもらえてるなら制度としては可能。 でも司法試験の一ヶ月前に就職? そんな事したら勉強する時間なくなるじゃん。 君と君の親はバカなのか?
労働者の権利かもしれないけど、事実上無理ですよ。 4月5月は、初任研修が断続的にあります。特にない日でも、何か用事や口実がないと無理です。必ず聞かれますよ。 私はこの4月にある自治体に採用になりましたが、引越しをしたので手続きもあるから休みを取りたいと言っても、まだ待てとか、直前に明日なら昼から取っていいとか、そういうちょうしでした。 でも、どうやら半年くらい経てば、連続取得は理由が必要ですけど、支障のない日なら一日の有給なら簡単みたいです。むしろ、適宜消化した方がいいみたいです。 だから、来年ならそう難しくないのでは?
マジか? そんなの分かりきってローに行くでしょ。 何を今さら…最悪は29才職歴なしを覚悟したんじゃなかったのか? ちょっとビックリ!! こんなもんなの? 司法試験受ける連中は
< 質問に関する求人 >
裁判所事務官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る