教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

下記読んでどう思われますか? これはブラック企業でしょうか? 普通でしょうか? 今の職場で、違う事業をかけ…

下記読んでどう思われますか? これはブラック企業でしょうか? 普通でしょうか? 今の職場で、違う事業をかけもちして、同時にやっています。 残業代は出ません。ボーナスも特にありません。成績に応じたインセンティブはありますが、バイトより少ないです。 厚生年金、 社会保険は入っています。 最近片方の売り上げがこれまでの倍くらいに上がりましたが、特にこれと言って給料にも反映されません。 ですがもっと正確にやれと詰められています。 件数は倍くらいになったけど取りかかれる時間やもらえるお金は前のままです。 時間がたりず、ふたつの部の仕事を同時並行したり休憩もロクに取れない状態です。残業も毎日2〜3時間は当たり前です。 休みは週一、隔週でもう一日 片方の部は私一人でほぼ全部対応してる感じで、客対応やクレーム処理などもほぼ一人でやっています。 最近売り上げが倍くらいになったのに、給料には反映されません。 ただ対応件数が増えてしんどさが増しただけでしたが、 もっと正確にやれと詰められます。 しんどいですが、誰にも相談できません。のでここを頼らせてもらいました。 みなさんのご意見頂きたいです。

続きを読む

197閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準法の範囲外をすべてブラックとするなら、日本の企業はある程度の割合でブラックになります。 まず労働契約が雇用なのかどうか。 契約社員・請負などという言葉を使い分けて労働基準法を無視する企業もあります。 時間外手当については労使協定で残業をさせるという取り決めをした点からスタートします。 あなたの職場では労使協定はされていますか?ないんじゃないですか? そもそも残業の取り決めがないんだから時間外手当を払わない、という考えです。 もちろん違法です。 これを取り締まるのは労働基準監督署なんですが、警察が道路で道路交通法違反を頼まれもしないのにせっせと取り締まるのとはわけが違います。 また税務署のように、ある程度の規模の会社に不定期で「監査」という取り締まりみたいな調査をすることもありません。 取り締まりをする機関が実質稼働していない状態だと思ってください。 なので企業は平気で労働基準法違反をおかしています。 というより労働基準法違反という認識すら持ち合わせていないと思います。 それなのになんで従業員が辞めないのか。 それは辞めても次の職場が同じような待遇ならまだしも、もっとひどい職場の可能性も十分にあるからです。 じゃあ、労働基準監督署に訴えたらいいじゃないか! と、簡単に考えるわけにはいきません。 労働基準監督署は労災事故についてはしつこいくらい追及しますが、待遇が悪い案件というだけではほとんど動きません。 一応話は聞いておきます、念のため会社の方に聞いてみます程度で終わりです。 税務署みたいに机の引き出しまで調べたり、関連先にまで連絡して調べるなどしません(というか人員不足でできないと思う) さすがに待遇の悪すぎるブラック企業では辞める人が多くなります。 そうなるとハローワークにブラック企業の求人が多く掲載されることになります。 仕事を見つけたい人はブラックと知らずに働きだします。 働いてから、アレ?条件が書いてあったこととと全然違うぞ?という悪循環におちいります。 条件が違う事をハローワークに言っても無駄です。 労働実態を調べて権限をもって是正するという職務は彼らにはありませんし、あったとしてもやりません。 結婚相談所みたいなものです。 結婚した後に、紹介してもらったのはこんな人じゃないはずでは?と言われても責任は取りませんよね。 あなたがウチの会社はこういう点がブラックかどうかを、今さら考えるのではなく 辞めるか、続けるか、です。 あなた自身で決める事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる