教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳、男性です。先月転職したてです。 フレックスタイムと残業について教えて下さい。

22歳、男性です。先月転職したてです。 フレックスタイムと残業について教えて下さい。大手外資電機メーカーに営業職で転職しました フレックスタイム制度を採用していて、コアタイムなしです 入社前の契約確認で、基本は9時ー17時 フレックス有りと言われたのでそこは理解しています 入社したあとの雰囲気を察知した感じだと、お客さんの関係上、夕方からの仕事が多いため、暗黙の了解で11時出社が基本みたいです なので、定時が19時になってしまいます 理由は残業抑制のためです 休日出勤した場合でも必ず、振替休日を取らされます 代休ではなく、振替休日です。なので割増はありません 私の考えでは、早く出て早く帰りたいって考えなのでちょっとこれは嫌だなと思いました とにかく今の会社は残業の縛りがきつく、月末になると怒涛の残業調整が入ります 周りの先輩方を見ると、月末は午後出社が多くなったりします どうやら残業40時間までに抑えないといけないみたいです 繁盛期はさすがに80時間とかやっている人居ましたが、どうやらそこまで働くと医者行けと言われるらしいです 自分は試用期間中で、期間中は残業時間0にするように言われましたので、先月の最終出社日は1時間だけ仕事して帰りました 無駄なコストは徹底的に省く的な雰囲気です 先輩方の話を聞いたら、社内にいるときは残業時間つけづらいみたいで(利益が出ていないから)自主的にサビ残している人もいるらしいです 自分は、サビ残する精神は持っていないので仕事した時間だけつけますが日中忙しくて事務処理を定時内で、できなかったらどうするんだろうと思ってしまいます 下記質問 ・フレックスは初めて経験したのでお聞きしたいのですが、月間でトータル時間を守っていれば法律的にセーフなのでしょうか? とある日は遅くまで働いたのに、後日調整されて残業代が出ないのは正直、美味しくないなあ。と思ってしまいました もちろんトータル時間を数字で見ると損していないので甘ったれた考えなのかもしれませんが… ・暗黙の了解で11時出社はどう思われますか? 郷に入れば郷に従えの精神なので慣れるしか無いのでしょうが定時が19時はちょっと残念です 前の会社は、残業に関してはうるさくなく、月に80時間くらいやっていました 基本給が安すぎなことと、賞与出ないので辞めたのですが… 残業しないので月々の稼ぎは減りましたが自分の時間は増えました 辞めるつもりはありませんが環境が変わったので戸惑っています 環境に慣れますでしょうか? この会社はどう思いますか?

続きを読む

447閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分の会社は、コアタイムが11:00~14:00です。 確か、月間に勤務すべき時間が決まっていて、1か月の総労働時間数が超過すれば、超過分が時間外となります。当然、したまわれば、給料カットです。また、精算は月毎にする必要があるので、翌月くりこしは、なしです。 自分は、忙しいときは、多目に仕事をして、暇なときや、用事があるとき、やる気がでない日は早めに帰っているので、損をしている気持ちがありません。上司からも、メイハリをつけて仕事をしていると評価されています。逆にフレックス勤務が廃止になると、1日の労働時間が決まるので、メイハリをつけれなくなるので、いやです。 郷に従えは、最初のうちは必要かとおもいます。そのうち、会社の考えを踏まえ、時間外をとるか、勤務時間を調整(早く帰れる日はとっとと帰る)して、1か月の労働時間を抑えるのかを決めればいいのでは? あと、定時は19時という考えは、フレックス制度の主旨と違います。自分で退社時間を設定します。

  • 転職おめでとうございます! 営業職は、そんなものかもしれません。 契約とれてナンボなんで、、、。 暗黙の了解は、私も好きじゃないですねー。 フレックスの意味がない。 今は辛抱して、あなたがえらくなったらその会社の体質を変えていけたら、すばらしいな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる