教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートのサービス残業について 中小スーパーで働いてます。朝8時から13時までの5時間勤務なのですが、今月から30分…

パートのサービス残業について 中小スーパーで働いてます。朝8時から13時までの5時間勤務なのですが、今月から30分早く上がるように言われました。どうやっても無理なのでタイムカードを切ってから30、40分サービス残業しています。 上司の言い分としては、「売り上げはあるが、利益がない」だから人件費を削るということらしいですが、正直私らパートに会社の利益なんて関係ないし、利益が上がったところで時給が上がる訳でもありません。 元々雇用保険も有給もない、検便もない会社です。社員もプライド高くて、パートを見下しています。(例えば、主任と言われるような偉いさんにに話しかけるな、挨拶だけしろなど) 嫌なら辞めればいいと言われそうですが、職場が家から近くて、子供も小さく融通がきき同僚パートさんとも仲がよいので簡単に辞める勇気もありません。 今はこんな企業は多いのですか??従業員を大切にしない会社は発展するのでしょうか?? サービス残業の改善は無理でしょうか?

補足

皆さんアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。 ベストアンサーを決めかねますので、投票にしたいと思います。 さまざまなご意見感謝いたします。

続きを読む

2,721閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今の世の中ですので、会社と個人で条件などを交渉するのはなかなか難しいところがあると思います。 また、組合を作るという対策もそう簡単ではありません。 「会社と戦って」 組合を作ったり、残業の適正化 を勝ち取っても、パートですから、身分の保証はないので、仕事先から嫌われたり、同じパートさんから嫌われたりしたら、働く場を失いますから 「正義としては勝っても、個人としては負ける」 という残念な結果になるリスクが高いです。正社員ですらそのようなリスクは避けたいと思うのが人情です。 残念ながらそれが、現実です。それだから、自分が表に出ない形で、何ができるのかを十分に調べてから、行動を起こすことをお勧めします。 まずは相談先として、市役所などで聞いてみてはいかがでしょうか。 弁護士が無料で法律相談していることがあります。 「ことを荒立てたくないので、個人名、会社の名前は匿名で」と相談することも可能なはずです。 さらに、労働組合関連やNPOなどが、相談窓口を設けている場合があります。 「労働相談」などで検索してみてください。 もし知り合いに社労士の方がいれば、そういういったことの専門家ですから、相談してみると、具体的なケースなども教えてもらえるかも知れません。ただし、通常社労士は会社側の立場で仕事をしますので、xxxのようなケースでは会社はこのように対応する必要があるなどがわかります。 http://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/ http://www.rodosodan.org/ そこで、「会社と波風を立てずに、良い方法はないでしょうか?」と相談してみてはいかがでしょうか。 そして、会社に強く働きかけてもらうことを望む場合は管轄する労働基準監督署に具体的に相談すると、適当と判断されると「調査」「指導」などが行われます。 http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/kantoku/list.html ただし、そうなった場合は、会社も誰がそうしたんだ。。。などと、何らかのアクションがあると思いますので、場合によると副作用が出るかも知れません。 メールや電話でも相談できるところはいろいろあるので、まずは相談して、情報を集めることをお勧めします。

  • 双方に問題ありです サービス残業は良くないけど それを『はい』と言ってはいけない 君らはタイムカードを押してから働いていると書いてあるけど 上司に『終らないから残業をしたい』と告げ(勝手は駄目ね) 許可が下りなければ帰るべき それと、もう1つ 『私らパートに会社の利益は関係ない』 パート失格!絶対に言ってはいけないセリフです 会社の利益が有って振り分けられるのが給料だよ 売り上げが無いのに金の不満は有り得ない もっと能率良く動けないか もっと客を呼べないか売り上げを伸ばせないか 会社との話し合う余地はあるはずです ただ あなたの会社がどの様な会社か分からないので もしもサービス残業を強いられるのなら そして あなたが最悪、闘う意志が有るのなら タイムカード等のコピー(証拠は不可欠) それと 会社が身勝手なルールを強いてきた時は その場て嫌だと拒んでください 逆らえないとか理由はあると思うけど 受け入れて働いてしまったら 同意とみなされかねません 僕の意見に不服も有るとは思いますが 僕は以前、悪質な会社に対して 監督所にお願いをした時に 頂いたアドバイスです

    続きを読む
  • 改善はできます。サービス残業は労働基準法違反で半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます。 裁判でもマクドナルドの名ばかり店長裁判やhttp://www.youtube.com/watch?v=OgwTfGRSyTM&sns=emすき家サービス残業問題やhttp://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=emショップ99裁判などでhttp://www.youtube.com/watch?v=xFlI_ociGak&sns=em裁判所は一分単位で支払い命令を出しています。 改善するには労働組合をつくるしか無いです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話し合いの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話し合いができる権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくは労働相談ホット0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。

    続きを読む
  • 私も子育てしながらパートで働いてます。 誰だって働いた分の給料は欲しいのですが,サービス残業するのは当たり前な会社が多いです。 正論を言えば、30分早く上がれと上が言うなら、その時間になったら引き継いで上がればいいのです。この状況で帰られたら困るよ、と言われたら「30分残業付けますね!」と言って残ればいい話です。 他の人の事を気にして上がれない、とズルズルするから上の人も30分位大丈夫だろう、と思うわけです。残らないなら大混雑しようが客に文句言われようが、正社員が対応すればいいんです。 ただ、子育て中で迷惑をかけてしまう時があるわけで、自分の都合ばかり言うと、周りからも風当たりが強くなる可能性もあります。融通がきいて、メリットもあるなら、子供がある程度大きくなるまでは30分くらいの話で揉めない方が得だと私は思いますよ。 辞める事になり、転職するにしても条件の悪いところの方が多いでしょうから。何でも都合よくいくと思わない方がいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる