教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師、看護学生(2.3年生)に質問です。

看護師、看護学生(2.3年生)に質問です。私は看護学生1年です。 ベッドメーキングについて習いました。マットレスパットを敷く時は中心線を意識、ラバーシーツを敷く時は中心点を意識して作業しなさいと言われたのですが、それは何故ですか?根拠を教えてください。

406閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護師です。 そんなことに根拠を求めたらダメです笑 真面目に答えると、綺麗にシワなくシーツを敷かないと、患者さんの皮膚障害や褥瘡の原因になります。また、ラバーシーツは適正な場所に敷いてないと効果ゼロです。 それから、忘れてはならないのが、看護はサービス業でるということ。あなたが泊まったホテルのシーツが曲がってたらどうですか?我々はサービスに対する対価を患者さんから頂いているんです。シーツを綺麗に敷くことを含めて看護のお金をもらっていると考えてください。 患者さんの療養環境を整えることは看護の基本ですよー。。

  • ズレの原因となりシワが発生することで不快感・皮膚障害の原因となる 見た目も悪い

  • 中心点や線を意識してリネンをそろえないと、ずれてしまって、マットが包めないじゃないですか? 角もちゃんと作れませんよ。 すみずみまで整えるのも環境整備の一環です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる