教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時給制で事務で働いています。 今度、今のA支店からB支店に異動になるかもしれません。 時給はそこそこいいので…

時給制で事務で働いています。 今度、今のA支店からB支店に異動になるかもしれません。 時給はそこそこいいのですが、採用される際に交通費は含まれていますと言われ A支店までなら定期でそれほど高くなかったので、A支店までならいいですと、言って了承して入社しました。 これは納得しています。 ところが、B支店までは交通費が倍以上になります。 時給が上がる訳でもありません。 会社都合で異動になる場合も、今後も倍になる交通費を 自腹で払わなくてはいけないんでしょうか?

続きを読む

109閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    A支店勤務で労働契約をしている(転勤が労働契約に無い)のだから転勤を拒否出来ます。 労働契約に転勤の規定が無い場合の転勤はあくまでも任意です。 会社が一方的に命令は出来ません。 「A支店勤務で入社しており、B支店勤務は労働契約にはありませんB支店転勤は契約外ですから交通費を下さい。」というのが良いですね。

  • 通勤交通費の支給については法の定めがないため会社の定めによることになります。 したがって交通費が出ないとしてもそれを納得して働くかあるいは働かないかの選択しかできないのです。 ※別の問題として常識的な通勤困難事業所への転勤命令の適法性の問題がありますが。 文言中に「時給に交通費が含まれる」とあります。 これはよく使われる表現ではあるものの実際には「交通費は不支給」と読んでください。 交通費は別途の手当として支給されない限り非課税にもなりませんし、最低賃金法の算定要素にもなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる