解決済み
私=経営者(専門職で私にその技能はありません) A=パート従業員(昔からの知り合いでその専門技能有)数年前からFCにて私は経営のみで、パートアルバイトスタッフの技能者を使って運営してまいりました。 私の専門分野外の事業という事もあり、昔の部下で、その事業に従事していたことがり、当時訳あって不本意な仕事についていたAに、この事業やるけど手伝ってくれない?と打診したら、手伝ってもらえることになりました。 いずれは、本事業所に責任者を置き、多事業を含む事業展開をしてゆく予定で、その旨をAにも言ってあり、Aに事業所を任せられるようになるように少しずつ私の業務を委譲し、パソコンや経理が苦手なAに「そういうのは出来ないし無理です」と言われたので、コツコツとソフトを作り極力簡単な入力業務だけでできるように準備してきました。そんな中、一年前に従業員Aから社員登用希望の打診がありましたが、ちょうどその時期に顧客がかなり減って(A好みの顧客が増えることを見越してAのやりやすいように任せた結果)しまっており、社員登用できる売り上げにない事と、登用可能になる顧客数と売上についても伝えておきました。そしてその数字は恥ずかしながら、Aを責任者に置き、私が他事業(私の専門分野の飲食)展開するか、はたまたアルバイト若しくは就職して、本事業の売り上げを補てんしながらになりそうだとも伝えました。そして一年がたち、最近Aのスタイルによる成果が実を結び、顧客が増え始めたので、私が抜ける準備の一環としてのつもりで、「いろいろ忙しい中、申し訳ないですが、幾つかの業務をこの夏から任せようと思っています」と伝えたところ、「何故バイトの私がそこまでやらなければならないのですか?」「他事業他事業とおっしゃいますが、貴方が本業をもっと頑張ればどうにかなるのではないのですか?」と言われました。 私としては、この3年間所得はアルバイトを含む従業員の中で一番少なく、なんなら借金して事業資金補填してカツカツのなか、時間をみて細かい副業をしながらなんとかやってきたのに。。Aに、この事業だけで私と社員分のAの給与を出せるだけの売上を理解しているのか?と尋ねたところ、返答なし。。挙句「転職を視野に入れてしばらく考えます」とまで言われちゃいました。 嫁(Aの共通の知人)はこれを機会に違う人雇ったら?と言っています。 私はAを説得するか迷っています。
ご意見ありがとうございます。 感謝の気持ちはもちろんありますし常に伝えております。 Aさんに経営者の仕事を押し付けているわけではありません。 FCですので本部直営にもアルバイト責任者はおり、その実際業務以下の仕事しかお願いしていません。 給与もその本部直営のアルバイト責任者よりも払っております。 もちろんたたむことも何度も考えましたが、Aがこの業界でやりたいと言ってくれてたので模索しておりました。
166閲覧
あのさ、、。 経営者の意味ってわかってます? 責任もって利益を出すことですよ? 「私はこんなにがんばってるんだからパートアルバイトのあなたもがんばりなさい」なんて台詞、経営者の台詞じゃない。 雇用される人間とする人間と言うのは立場が違うんですよ。 アルバイト雇用されてるような人間に経営任せてうまく行ってないのはすべてあなたの責任ですよ? 社員雇用できないのもあなたのせいだし、むしろその人を正社員雇用もしないでアルバイトでこき使ってるわけでしょ? だったら、その人の言ってることが正論です。 「アルバイトの仕事どころか、経営者並みの仕事と責任を押し付けられ、その上で経営者側に登用どころか正社員にさえさせない。そこまで正社員にしないなら辞めます。」ということでしょ? はっきりいって、もうその事業失敗ですよ。 他の人を雇う?知り合いだったからやってくれてますが、普通に考えたら、雇用の責任や運営責任もとらず、それをやりながら利益でないのを理由にパート固定。 そもそもが順番逆転してます。雇用の状態を約束する代わりに、仕事をさせる、、ということでしょ? そこで約束がパートであるならパート給与と責任しか取れませんよ? 売り上げを上げる努力に時間を費やせないんですから、、。 それをする義務はあなたです。 もっと単純にいうと「しらねーよ」という話です。 「働く→時給もらう。」というだけです、パートは。働く内容を言われれば、いわれたことをきっとこなすだけです。結果責任はあなたですよ? お客が入らないで売り上げあがらないで正社員登用できないのもあなたの責任です。 正直言って、パートアルバイトに任せて抜けるなんて経営成り立ちませんよ? 複数いて、パートのおばちゃんと学生に教え込んでできるようになっても完全には抜けれません。 正社員の普通の就職を目指す専門職を、パートのまんま管理職レベルにまで雇うなんて辞めていくに決まってるでしょう。 普通に正社員で勤めたほうがマシです。 もっと単純に言うと、その専門職の人がそこで働くメリットは? 給与はパート、専門職なんだからほかに働くところもある。経営側に立ってるが扱いも給与もパート。さらに雇用者がお金がないといってパートから変えないという、、誰が働くんですか?そんなところで、、。 お金がかつかつなのはあなたの責任です。 違う人雇ったらどうですか?大人の専門職の人間でパートタイムで経営責任まで押し付けられて正社員を絶対に拒否される状態で納得する人がいればですが、、。 結局のところその事業赤字なんでしょ? じゃあやめたらいいでしょう。 この状態って、一人の社長が二つの会社の社長やって、パートの仕事の職人さんに社長業の責任任せてる、、というぐらい滅茶苦茶な話です。 あなたがたの思想がどうなってるかわかりませんが、雇われる方は途中で気づいて必ず辞めていきますよ? 今回は知り合いだからいいでしょうが、次雇う人は下手すればいきなり来なくなるやつも出てきます。 経営任せられるやつというのは、正社員どころか管理職として手当てまで出さないとだめです。それができない、、経営が上がるまでその給与が払えない、、、というのならその事業はすでに破綻してます。 補足回答 ああ。FCの洗脳にあっていますね。FCであることは基準にはなりません。直営店は「ほかの会社」ですから、全く別の会社時給と換算しても、そもそもがアルバイトであることが問題なんですから意味がない。 アルバイト責任者なんて概念もFC直営がそうやってるから、、という理屈は通じませんよ?それをまねしてあなたが自分の会社でやってるんだから、それの正当性を自分の考えと言葉で説明しなければなりません。 大抵FCのシステム組み込むものは、アルバイト主流の利益しか出ないことが多い。 そして、同じ会社のように混同する人が多いが、似たりよったりの別の会社ですから、バイトには関係ない話です。 あと、押し付けてる、、、といったのは、あなたが経営内容を理由に拒否したからです。 そこで「じゃあしょうがない」というのならわかりますが、なんかAさんが悪いみたいな話になってるところがおかしいということです。 そのAさんの言ってることはもっともですし、それって平たく言うと「利益出てないから正当な給与も払えない」と言い訳してることにも聞こえます。 もちろん、法律上時給で払ってれば問題ないですが、、、。 ここでの常識分岐点で言うなら、副業程度のアルバイトなのか、本職としてやってるのか?、、の違いです。 コンビニで店長がアルバイト学生とパートのおばちゃんに経営の大部分を任せることもやろうと思えばできるでしょうし、やってるところもあるでしょう。 しかし、パートとアルバイトの時点で、それで本職で生活一人で支える前提の人はほとんどいません。 そういった立場でいるのに、相手が本業としてやる仕事で、パートレベルの扱いしかできない経営者の落ち度を、自分はこんなに副業でがんばってる、、みたいな話され納得する人間なんていませんよ? 社長が副業で土木作業員やって補填してるから、社員の給与半分に減額されれもしょうがない?と思う? 正社員にするレベルの常識化非常識かが論点で、利益は関係ない。 常識的に社員にするべきことをしないほどの利益しかないならその事業が失敗だといってるだけです。逆に言えば、正社員で雇用されるべき自分が、パートアルバイトで我慢してることで成り立ってる事業、、ということでしょ? そんなの転職されて当たり前、、。 普通に考えてみないよ。順番が逆。あくまで、短期で立ち上げだからのつもりで向こうはパートをやってるだけ。あなたは、パートはパート、、という考えなんでしょ?そこからしてずれてるんですよ。 物理的に無理なら破綻してる、出来るなら無理してでも正社員で雇う、、という責任感もない経営者か、雇用者の自分をなめてる、、という経営者、、と思われてるのですよ。
2人が参考になると回答しました
申し訳ありませんが、少し厳しい意見です。 経営者として、従業員の方々としっかりとコミュニケーションを取って、協力、信頼関係を築かないといけません。 また、従業員の皆様に対する感謝の気持ちを持っていないといけません。事業を続けられているのは従業員の皆様のお陰です。 そして、決して「自分はこんなに頑張ってやってきたのに。。」という考え方は、持つべきではありません。 以前、Aさんの社員登用の希望を受け入れてあげられなかったのですよね。 最近はAさんのスタイルが成果を上げて、顧客が増え始めていますね。 考えて下さい。 あなたが抜ける準備をする為にAさんに新たな業務を任せていく事と、Aさんを社員登用するなどして待遇を良くしてあげるのと、どちらが優先でしょうか? Aさんに感謝の気持ちを伝え、頭を下げ、留まって頂けるようにお願いするべきなのではないでしょうか。 捕捉を拝読しました。 コミュニケーション不足、意思の疎通が出来ていません。やはりAさんへの思いやりが欠けているように感じてしまいます。「直営店のアルバイト責任者以下の事しか…」「本部直営のアルバイトより給与多く払ってる…」「Aがこの業界でやりたいって…」という部分。 Aさんを引き留めないであげた方が良いと思います。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る