教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムのパート(看護師)として働いています。先週の月曜日、所長に呼ばれました。すると別な営業所の所長もいました。その…

フルタイムのパート(看護師)として働いています。先週の月曜日、所長に呼ばれました。すると別な営業所の所長もいました。その別な営業所の所長が、うちは今ナースが足りないので力をかしてくれませんか。とのこと。まぁ異動ですねよね。私は今の会社を辞めたいとずーっと思っていて少しずつ仕事探しを始めてたんです。なので良い所があれば辞めたいと考えているので…とお断りしました。その場はそうですかわかりましたで終わりました。5日後たまたま事務所で所長と二人きりになりました。この前の話だけど、もう辞めるつもりなら六月いっぱいまでとか決めて新しいナースの募集をかけたいんだけど?一ヶ月前だと応募が来ないかもしれないから…と。うちの会社の規定では退職は一ヶ月前に申し出れば良いんです。私は何て言っていいか分からず特に返事しなかったんです。そしたら異動とかどうですか?って。そこも濁しました。そうしたらもう辞めたいと言った時点でこっちは動き始めてるんで…と。その場はは特にハッキリした返事はしませんでした。二日後また呼ばれました。どーですか?と。良い所があれば辞めたいと言いましたがまだ良い所があったわけではないしこちらも生活がかかってるんでいついつとか日にちを決められるのはちょっと…と言いました。するとまた異動はどうですか?と…。しつこいです。それは考えてませんと言ったら、じゃあこの会社に残ってもいいですけど出勤日数とかは今まで通りにできません、減ると思います。あと他の営業所に応援も行ってもらいます。そー言われました。脅されてるみたいで怖かったです。なぜか所長と管理者がいて2対1でしたから…。その場はとりあえずはいといって退室しました。明日ハローワークに行って相談しようと思いますがこれって退職勧奨ってやつですか?

続きを読む

609閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >フルタイムのパート(看護師)として働いています。 雇用期間はありますか。期限の定めのない雇用であれば、フルタイムということもあり、いわゆる正社員ですね。 >先週の月曜日、所長に呼ばれました。すると別な営業所の所長もいました。その別な営業所の所長が、うちは今ナースが足りないので力をかしてくれませんか。とのこと。まぁ異動ですねよね。 あなたの雇用契約は就業場所が決まっていますか。 それとも異動が可能な契約になっているのでしょうか。 パート扱いで異動というのはどうかと思いますが。 >私は今の会社を辞めたいとずーっと思っていて少しずつ仕事探しを始めてたんです。なので良い所があれば辞めたいと考えているので…とお断りしました。 断るにしても言い方がありますね。それではまともすぎて、必ずしっぺ返しを考えてきますよ。 あなたのここでの言い方が問題を引き起こしたと言えます。 >5日後たまたま事務所で所長と二人きりになりました。この前の話だけど、もう辞めるつもりなら六月いっぱいまでとか決めて新しいナースの募集をかけたいんだけど?一ヶ月前だと応募が来ないかもしれないから…と。 そうでしょうね。どうもあなたの言い方が相手に敵意を持たせたのです。 >うちの会社の規定では退職は一ヶ月前に申し出れば良いんです。私は何て言っていいか分からず特に返事しなかったんです。そしたら異動とかどうですか?って。そこも濁しました。そうしたらもう辞めたいと言った時点でこっちは動き始めてるんで…と。その場はは特にハッキリした返事はしませんでした。 ま、それはそれで良いですが、この時に問題になるのが雇用期限です。 それがないのなら、あなたとしても突っぱねるでしょうが、期限があるのでしたら、そこで切ってくる可能性があります。 >二日後また呼ばれました。どーですか?と。良い所があれば辞めたいと言いましたがまだ良い所があったわけではないしこちらも生活がかかってるんでいついつとか日にちを決められるのはちょっと… ですから最初からそんなことは言わなければよかったのです。 >するとまた異動はどうですか?と…。しつこいです。それは考えてませんと言ったら、じゃあこの会社に残ってもいいですけど出勤日数とかは今まで通りにできません、減ると思います。あと他の営業所に応援も行ってもらいます。そー言われました。 要するにあなたの不用意な言い方が原因で相手方はあなたに敵意を持ったわけです。 口は災いの元です。 ただし、ここでの相手方の発言も看過できません。 つまり出勤日数が減るとかほかの営業所に応援に行くとか言っていますが、そのようなことが恣意的にできるように雇用契約がなされていますか。 雇用契約書あるいは就業規則がどうなっていますか。 このような不利益変更は一方的な契約変更になりできないと考えて良いでしょうが、あなたの雇用期限や雇用契約の内容が不明なので、明言できません。 その点はどうなっているのか補足してください。 >なぜか所長と管理者がいて2対1でしたから…。その場はとりあえずはいといって退室しました。明日ハローワークに行って相談しようと思いますがこれって退職勧奨ってやつですか? まだ退職勧奨とまでは言い切れませんが、それに発展する可能性はあります。 ただ、一つ言えることは使用者側の立場で言えば、辞めるつもりの人に配慮する気にはならないと言うことです。 ですから最初に他の営業所への異動自体が契約上可能なのかどうかを問題にすべきだったのであって、辞めるつもりだから異動はしないという言い分ではこういうことになるのは当然でしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる