教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社長の理想像に振り回されて

社長の理想像に振り回されて事務員増員のため正社員として就職した会社で、2か月経ちます。 入社した当時から、もう一人の事務員が仕事を休んだりした時に、私がフォローできるように2人で同じ仕事をできるようにして、という今思えば 社長の理想論を指示されました。 が、実際に仕事を始めてみると私の仕事はPCで書類を作ったり、お昼の買い出しに出かけたりしてばかりで、なかなかもう一人の事務員が仕事を教えてくれませんでした。時には仕事が大変そうだったりしたときには、私から声を掛けて「大変だったらお手伝いしますが」と言っていたのですが、その方の返事は「大丈夫です」でした。 だんだんと私から声をかけることもなくなり、自分がこの会社にいる[存在価値]がないのではないか、とか、私はただの給料泥棒なのではないか、など考えるようになり、あるとき社長に訴えました。 ・私の仕事はこれ以上無いのか? ・私がこの会社にいる存在価値はあるのか ・事務員が2人いるので、仕事を総務と経理に分けてほしい。(もう一人の事務員が総務も経理もやっていたので) ・私がもう一人の事務員に仕事を手伝うと申し出ても、断られる 社長の答えは、自分は片方がいないときに片方がフォローできるようにしたい、とまた理想論を延々と話し、ではどうすればいいのか具体的な話になると、それはどうかな?といってまた理想論を話し、うまく言いくるめられた気分で話が終わりました。 そして、先週になってもうひとりの事務員が旦那さんの転勤で会社を辞めることとなり、その人がやっていた仕事を私にやってほしいと社長から言われました。そして、またもう一人雇うようです。 私の答えは考えさせてくださいと伝えました。 私が考えたことは、 もう一人の事務員がやっていた仕事をそのまま引き継ぐのであれば、できませんときっぱり断る。 はっきり言って、意地を張っています。仕事自体は引継ぎがあればできそうだしやってみたいという意欲はあります。 でも、どうしても納得できないし、突っぱねたいんです。 もう一人の事務員が不在になったときのための私だったとしたら、なぜ今まで一緒に仕事を進めてこなかったのか。 今更って感じです。 だから、社長の理想に沿うように、今後事務の仕事を経理と総務に分けてほしいことと、お互いに仕事のダブルチェックをして仕事の共有化をしていきたい。これでOKが出れば仕事を引き継いでもいいですよと言いたいと思うのですが、私の考えに間違えや、考えが甘い、アドバイス等々意見がありましたらよろしくお願いします。

続きを読む

432閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まあ無責任な労働者ですね。総務も経理もと言っていますが、とてもプロとは思われません。 ええ、社長さんの指示は中途半端で方策が不十分でもう一人の担当者さんに指示が伝わらなかったのかもしれません。(実は質問者様に指示が伝わらなかったから、質問者様が意図する働きをしなかったというのが本質かも知れません。)それで成果が出ないことは、会社の責任です。労働者が知った事ではありません。適切に報告をして誠実に働いていたのなら。 責任とってくれって言われている訳でもないのに、ただ気に入らないからと「出来ません」とは何なのか。確かに無能ですから、その様に起こりうることを適切に報告して辞退される事は、今の質問者様には非常に責任あるあり方です。 前任の方は担当を離れるのですから、新しい担当お二人でより良い形を作れば良いだけです。 いずれにせよ、前向きな選択をされる事をお勧めします。 環境の改善と、質問者様(mameuji30さま)のご多幸をお祈り致します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる