教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とある株式会社で働いています。 配送業で、契約している相手の会社の以来により、配送数も配送先も毎日変わります。 …

とある株式会社で働いています。 配送業で、契約している相手の会社の以来により、配送数も配送先も毎日変わります。 勤めてまだ4ヶ月ですが、色々と不安な点が出てきたので質問したいと思います。 まず、勤務時間が8:00-18:00ですが、残業が毎日最低でも4時間〜6時間程ありますが残業手当ては無く、 基本給が一日8000円+配送先の数×100円=1日の給料 これのみとなります。 ちなみに、入社3ヶ月は1日8000円のみ。 配送数は1日に20-30件(2000円〜3000円) 給料の面、残業代が無い事に不満を覚えてもおかしくないでしょうか? (休憩などは1日に一度、数分取れるか取れないかで走り続けます。) 次に気になるのが雇用なのですが、入社した時に2月から正社員になります。と言われました。 正社員の場合のみ、基本給に配送先数×100円の歩合がつきます。 ですので早く正社員に…と思っておりましたが、約束の3ヶ月が立っても給料は変わらないし正社員としての契約も無く国民保険のままです。 事務所に居る社長や事務の方に詳しくお話を聞きたいのですが、朝は事務所には行かず、トラックのある車庫から直接仕事に向かわないといけないのと、私が出勤する時間(6:00〜7:00)はまだ事務所の人間は出勤しておりません。 仕事後に…と思いますが、私の仕事が終わる時間(23:00〜0:00)にはもう事務の方々や社長は帰宅しております。 このまま何も言わないと研修期間のままになる可能性は高いでしょうか? ざっくり言いますと、これだけ働いて手取り15-17万は安いですか? 残業分コンビニバイトでもしたほうがいいんじゃないかと気落ちしてしまい質問させて頂きましたが、世の中の不景気を考えると、致し方ない事なのでしょうか… 転職を考えているので、転職が正しい判断か否かの皆様のご意見も聞かせて欲しいと思います。 よろしくお願い致します。 分かりづらく、補足が必要な場合は言って頂ければ書き足します!

続きを読む

153閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働をさせたら賃金を支払え、残業をさせたら残業代を支払え …これが、「全世界の」常識なわけです。国内法でもそうなっております。 貴方の肌感覚は、正常です。

  • 運送業では 当たり前だよね、 一般貨物なんてやったら 夜中の2時やそこらから 走り出し 現場へ朝必着 荷降ろしして 帰り荷を積んで 家に帰ると夕方なんてのが 当たり前だし 帰り荷が夕方に積み込みなんて言われたら そのまま 現場へなんてのも日常だから それで手取り 20数万 運送業なんてよほど 良いとこに入らないと どこへ行っても 同じような境遇ですよ、 俺がやってた頃と違い 今は運賃が安いから 仕方ないでしょうね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる