教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職日までお給料はくれるというのですが、退職前に会社から退職してもらえないかと言われました。

退職日までお給料はくれるというのですが、退職前に会社から退職してもらえないかと言われました。先月末で退職したかったのですが、会社から2月15日まで残って欲しいと言われ、退職願も2月15日と書いて1月中旬に提出しました。 しかし、今日急に明日退職してもらえないかと言われました。 そして、急な話なので、予定通り15日まではちゃんと給与を支払うと言ってくれました。(書面はないです) (上司から書面だけでも頂くべきでしょうか。) 次の仕事ももう決まっているので、例え会社都合になって退職したとしても失業保険はもらえないだろうし、私としては失業保険は求めていないのですが、”良過ぎる話”(15日までお給料をくれるだなんて)で、気味が悪く、皆さんから意見や知恵を頂きたくてこちらに書き込みをしました。 宜しくお願いします。

補足

・2月7日が最終出勤日と言われました。 ・有休は入社して半年していないので、ありません。 ・会社としての理由は、次の人が決まったと言うことと、経費削減の為。(経費削減なのに15日まで、お給料をくれる!?)

続きを読む

240閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    次の人が決まるまで引き留めていたが 思ったより早く決まってしまい 目論見より1週間早く次の人が入社するので 早くいなくなってくれ ということですね。 15日までの給与を約束する書面をいただいて1週間有給 これでいいじゃないですか。 解雇ではないから会社も余計な金を出さずに済み あなたは1週間有休 どちらも損はしないです。 ----------------- 明日退職ではなく 明日が出勤する最終日 であれば何の問題もないです。 有休は残っていませんか。 残っていなくても 会社が出勤免除として有休にすればいいだけです。 会社といっても上司がそう言ったのでしょうから ちゃんと人事について責任のある人の捺印のある 覚書をもらった方がよいです。 なぜ急にそのようなことを言ってきたのでしょうか。 次の人がもう来てしまうのかもしれません。 転勤や配転ですでに辞令が出ていて その異動日が早くなっていたとかで 居場所がなくなるのかもしれません。

  • いやいや、良すぎる話しではなくて、 単なる、解雇予告手当未払事件です.. 貴方は事件被害者です..

    続きを読む
  • 〉退職日までお給料はくれるというのですが、退職前に会社から退職してもらえないかと言われました。先月末で退職したかったのですが、会社から2月15日まで残って欲しいと言われ、退職願も2月15日と書いて1月中旬に提出しました。しかし、今日急に明日退職してもらえないかと言われました。 pink_banana_pillowさん、これって「解雇」ともとれます。解雇ならば解雇予告手当(平均賃金の29日分)の支払が必要になります。経費節減のためとなるとこれぐらいしか思い当りません。 pink_banana_pillowさんが“良過ぎる話”と思うなら話しに乗ってもいいのでは。但し、約束通りには賃金が支払われない(騙される)リスクがあります。騙される心配があるなら「2月15日までは辞めません」と退職勧奨(?退職勧奨と解雇は紙一重です)を拒否したら良いと思います。(30才代の女性ではありません。悪しからず)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる