教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本給が日給月給20万円で 皆勤手当5,000円/月。 通勤手当は非課税限度額内まで支給。 年一回の昇給あり2,000円…

基本給が日給月給20万円で 皆勤手当5,000円/月。 通勤手当は非課税限度額内まで支給。 年一回の昇給あり2,000円/月。 賞与なし。 福利厚生は 雇用、労災、健康、厚生と 退職金共済、とあります。 退職金は勤続3年以上であり。 休日は日曜日が固定で 年間日数は105日。 就業時間は8:30~17:30。 休憩が60分 有給休暇は 半年以降から10~最大20日 資本金100万円で、 まだオープン一年ほどの デイサービス施設です。 男24歳です。 就活で悩んでいます。 今春が新卒です。 危ないでしょうか? どう思いますか?

続きを読む

904閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    入社1年目の損卒社員の待遇でいうと、しごく全うで普通だと思いますよ。 大卒初任給で20万スタートくらいです。 年次昇給は2000円~3000円っていう会社がほとんどです。よっぽど個人で業績あげないと1万2万UPはこのご時世ほとんどないって言われてるので・・・。(アルバイトで時給20円UPで破格UPですよ) でもデイサービスの仕事だと、自分で営業かけたりしないし、施設の定員にも限度があるから、給与でいうと一生頭打ちになると思いますよ。(役職がついたり、歩合がつくような仕事ではない) それ以外なら、いま、退職金共済とかないっていう会社の方が多いし、賞与なんて、業績給だからもらえないって人も多いし、有給も法定通り(入社半年で10日付与されて、そこから1年後に11日付与・・・・最大で20日です) あとは業務内容に身体の方がついていけるかだと思います。 私の知り合い(男)ですが、ヘルニアを発症して介護系の仕事はやめざる負えなくなりました。 手術と治療で3か月くらい入退院とリハビリもして、日常生活には支障ない程度には回復してますが、もう介護の仕事はできない。って言ってましたよ。専門にも通って資格も取得していたのにと本人が一番残念がってました。まだ当時25歳くらいで、大変な業界だけど、これから働くって時だったので・・・。 男性介護職員もいるけど、女性も多い職場で、その中でも、重課労働を頼まれる機会は多かったと本人が言ってました。嫌って言うような人じゃなかったので・・・結果、その仕事で働ける期間を自分で短くしたような状態です。

  • 待遇は、良くも悪くもない、ごく一般的であると、申せます。 問題は、待遇面でなく、その職業がご自分の適職(天職)であるかという、認識です。 ほとんどの方は、待遇ばかりを気にしますが、適職であれば大いに結構です。 全く意に反した職業であったら、即転職を選ぶことになってしまいます。 仕事は、待遇で選ぶのも大事ですが、それより、やりがいを感じ、没頭できる仕事であるかのほうが、さらに大事です。 高々40年少々の就業年数ですが、好きな仕事か、いやいやながら行う仕事か、見極めが最初に必要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デイサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる