教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業について悩んでおります。当然自分自身の問題だとは、わかっているつもりですがもうよくわかなくなっており皆さんの意見をお…

職業について悩んでおります。当然自分自身の問題だとは、わかっているつもりですがもうよくわかなくなっており皆さんの意見をお聞きしたいと考えております。駄文で長文になってしまいますが質問させて下さい。自分は、一昨年まで10年一つの企業にいました。 とても小さな会社でしたが、知り合いの紹介というのもあって自分なりには 一生懸命にやっていたつもりです。 クリーニング屋でした。 当時は、この職で食っていこうと勉強をし一応国家資格でもあるクリーニング師をとりました。 自分は、工場でも洗いから仕上げまで全てに携わらせて頂き、さらに店舗売上確保の営業もやらしていただいておりました。 しかし、時代の流れか 需要は減り当時いた社員も年々やめていかれる方もでて さらには給料も下がりと散々な状況になっていきました。 当然社員が少なくなったものですから、アルバイトに頼る形になっていきほとんどがアルバイトでした。 そんな中社員でいた自分は、小さな会社でしたので一応社内でナンバー3くらいの地位にいられました。 なので、様々な経験を積ませて頂き大変有意義な時間を過ごさせていただいておりました。 近年は、一般のクリーニングの落ち込みをフォローできるくらいの安定的に仕事を頂ける介護関係のリネンのお仕事も入ってくるようになり少し幸先が見えてきた感じでした。 けれども、会社の状況は、かなり厳しいとこもあり 一昨年社員を切るかバイトを切るかで社長と専務と三人で会議になりました。 アルバイトの方々のほとんどは、長年いる主婦の方々ばかりですが キャリアは当然僕よりも長い方々ばかりでした。 社員は、僕の下に若い20代のスタッフが2名いるだけ。 そして、社長と専務からは工場アルバイト10人を切り社員3人で工場をなんとかしていくか、社員3人やめてもらい工場アルバイト10人を残すか その判断を僕に委ねてきました。 なぜ?と思いましたが 会社の為に辞めてくれということなのだろうという捉え方をしたので僕は他の社員とも話をして3人で会社を去ることにしました。 その後、前からやって見たかった介護関係の営業職に就職できたのですが 給料が当初の話と違い 全然少なく金額でしたので退職し、今はたまたま知人の紹介で給料のいい期間の現場仕事をさせていただいております。 ですが、イマイチ物足らない感じがして もう二度とやりたくないと考えていたクリーニング屋も悪くないのかなぁと考えてしまっております。 こんなとき以前の職業に戻るのもありなのでしょうか? そもそも楽しく仕事するなんてできないこともわかっているつもりですが、他にやりたいことも特にありません完全に燃え尽きてしまっている感じです。

続きを読む

338閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社長様たちは本当に苦渋の決断だったからこそ、本人たちに決断させたかったのかもしれません。それは辞めろと遠回しに言っていたのではなく《人数が少なくても厳しい状況でも頑張っていこうという意欲のある社員か》を試していたんだと思います。 あなたはそれを《頑張ってきた仕事をクビになった》と感じ、喪失感や落胆が大きいから燃え尽きたような気持ちになっているだけで、不完全燃焼で絶賛後悔中じゃないですか。 ならもう迷ってないでリベンジしてみましょうよ!以前の職業に戻のはアリですよ! 私も一度辞めた仕事を、リベンジしに行ったことがあります。今は寿退職しましたが、行ってよかったと思います。 ストレスで胃腸炎はしょっちゅうでしたし、男ばかりの職場でしたから有らぬ噂を立てられたり、セクハラ事案を揉み消されたり、強烈な女性差別を受けたり…あまりのストレスに人間不信・鬱になり、一部記憶喪失にまでなりました。今でもたまにフラッシュバックします。 その時は必死でやっていたつもりで、辞めた時はホント灰になったような気持ちでいました。2度とやりたくないと思いました。 でも落ち着いてみたら後悔やらなんやら、よくわからない複雑な気持ちが残っていました。もう一度リベンジしてみて、やっぱり辛い事も多かったしフラッシュバックも大変だったけれど、前の経験を不器用ながらも活かしていくうちに認めてくれる人達も信頼できる人達もできて、仕事にも集中できるようになって…。とてもいい経験になったなと思います。 いい求人さえあれば、もう一度リベンジしてみてもいいと思います。 【経歴・長所…同職で10年程働いていた、経験豊富で資格もアリ】という強みがありますから、使えるかどうかイマイチわからない新人雇うよりも、即戦力の人のほうがほしいでしょうから、あとはやる気次第で押せますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリーニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる