教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人を指定の時間までに家へ返してもらえるように、会社へのお願い。 こんにちは。 私は5ヶ月になる子どもがいま…

主人を指定の時間までに家へ返してもらえるように、会社へのお願い。 こんにちは。 私は5ヶ月になる子どもがいます。 主人は、倉庫で布団の仕入れや仕分け作業を会社に務め、 私は、子どもを保育園に預けて昼に働いています。 主人は、基本9時〜18時まで務め いつも残業を1〜5時間していて、忙しい月に遅くて帰宅時間が0時すぎや1時になります。 (日をまたぐのは一年のうち1〜4回) 残業代は残業してもしなくても出るのですが、一定の額で雀の涙程度です。 主人を含め普段は3人の社員と、パートの方たちと作業しているようで、 パートの方たちは定時で帰るようです。 主人と私で手取り25万程あるのですが、借金があるため毎日が節約生活です。 そこで、私は夜も0時くらいから働こうと思うのですが、もし、主人が帰ってきてなかったら、5ヶ月の子どもを1人にさせてしまいます。 どちらの両親は遠方のため、預けることは不可能です。 主人を0時までに返してもらえるように会社にお願いってしてもいいものでしょうか。 主人が会社にいずらくなるものでしょうか。 みなさんの回答お待ちしてます。

続きを読む

166閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめに残業代が一定の額との事ですが労働基準法違反の疑いがあります。管理監督者(課長とか)の名目で残業代を手当てとしている会社が多いですが、それでも一定の額が何時間ぶんなのかにより、それを超えた残業をした場合はその分の残業代を貰える権利があります。また夜10時以降は深夜割増残業になります。会社とトラブルを避けたいなら別ですが、監督署に相談して支払を求めるのも1つです。 支払を求めないようであればサービス残業と思われるので、会社に事情を話、0時までには帰りたいとお願いするのはいいのではないでしょうか。もしくは、日をまたぐ回数も少ないので、もし可能であれば奥様が働こうとしている会社にお話をして了解を得ておくのも良いのではないでしょうか。

  • 定額の残業代で数時間の残業を強いるのは労基法違反です。 例えば、2万円の手当で月60時間の残業だと時間当たり333円ですから最低賃金法にも違反してます。 実態を労基署へ匿名で届ける事をお勧めします。 ですが、あなたが勝手に行動してはいけません。 本人はご主人ですから先ずはご主人に相談すべきです。 仮にクビになった時、あなたは責任とれますか。 0時までに返せも同じです。ご主人に相談すべきです。

    続きを読む
  • あなたが直接言うってのは絶対にダメです。 旦那さんに話して任せるしかありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる