教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんわ! 私が勤めてるところは 給料日が毎月5日です! もし5日が休日や祝日の場合 その前の平日にはいり…

こんばんわ! 私が勤めてるところは 給料日が毎月5日です! もし5日が休日や祝日の場合 その前の平日にはいります 2014年1月5日が給料日の場合 1月分は12月30日にはいると ゆうことになりますか?

続きを読む

1,067閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    アナタはバカですか???…バカでないアナタの場合には、未成年なションベンガキなアナタの模様です。 アナタの勤める会社規定があるはずであり、アナタの勤める会社に問い合わせるべき問題であり、アナタ、かなり異常な放送・配信・投稿行為をこのdetail.chiebukuro.yahoo.co.jpにしてしまっています。 会社規定を持たないもたないような自営業者のいい加減な社長さん・家族経営みたいなトコにお勤めの場合でも、銀行振り込み方式の給与を労働者に与える場合には、自己都合でできるだけ給与支払日を遅らせるトコもあれば、できるだけ早く給与支払日を済ます処もあります。 一般的な企業体の場合、給料以外にも、仕入れによる支払いの決済では、「当日(支払日)が銀行休業日な場合、直近の銀行開始日・営業日に支払いをする」ような契約をしているところが普通であります。 アナタの場合、アナタの勤める会社とのアナタ自身の雇用契約であり、アナタの勤める会社の給与支払い日・方法まで知っている全くの見ず知らず・全くの正体不明な万人・世間のサイト閲覧者が知る術も無いワケであり、アナタのこの放送・投稿・配信・アップロード(質問)行為はかなり異常です。 アナタの場合、アナタの親に相談すべきであります。 アナタが親や身寄りするトコも無く、働いているアナタの場合の、知恵が足りないのが当たり前な未成年者の場合、アナタの近所のアナタが信頼のおける成人に相談すべきですよ。 アナタの親も含めて、アナタの近所・世間の大人がいい加減なヒトが多い場合には、「アナタが期日までに欲しい給料をもらえないコトが発生する場合」には、アナタは警察とかアナタのお住まいの役所とかに相談に行くべきです。 または、成人であるアナタ場合では、学校で受けた教育を理解できない障害を持つアナタである場合もあり得ます。その場合には、近所のアナタり支援者、警察、役所などに相談すべきです。 アナタが勤めている会社の給料支払いのコトなのに、全くの見ず知らず・正体不明なネットサイト相手にこんな放送・配信・アップロード行為をしてしまっているアナタの場合、かなり危ない所で働かされているアナタであるように想いました。 アナタを救ってくれるのは、アナタのお住まいの地域の行政機関(警察・役所)が、アナタの求めに必ず応じてくれますから、たとえアナタが外国人の場合でも、アナタの勤める会社の給与支払いの遅延を心配する必要は無いワケです。 給与支払いの遅延をするような先に勤めていて、働くダケ働かされて騙されるケースもありますから、アナタの給料を受けたい(給与支払い)希望日は、まずはアナタ自身が勤めている会社さんにアナタは質問すべきですよ。

  • この場合給料日よりその会社の給料計算などの〆日で決まると思います。給料の確定が月末〆なら自分が使ってる金融会社の年明けの始まり日になると思います。給料支払いの前の月の〆日(20日や25日)ならその金融会社の年末の最終営業日になるかもしれません。けどそれは勤めてる会社や金融会社じゃないとわからないと思います。 まずは勤めてる会社に聞いてみるのが一番確実だと思います。

    続きを読む
  • そんなこと、その会社の従業員である質問者さんがわからないのに、他人がわかるはずがないでしょう。 「給料日が休日なら前の平日が給料日になる」という質問文からみれば、確かに12月30日になりそうですが、それくらいのことは小学生でも理解できるでしょう。 問題は、本当にそういう理解でよいか否かです。 それは、その会社の人しかわかりませんよ。

    続きを読む
  • まさかです。1/6に決まってます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる