教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しようか迷っているということを別事務所の方に相談すると引きとめられました・・・。 29歳独身の女です。

転職しようか迷っているということを別事務所の方に相談すると引きとめられました・・・。 29歳独身の女です。直属の上司や役員からのモラハラやパワハラその他で今の職場に嫌悪感を持つようになり、円形脱毛になったり、死を考えたり・・。 年齢的にもそろそろ自立して1人暮らしがしたいと思っており、6年間勤めている職場を退職して転職しようかと迷っています。 転職はするなら県外でと考えています。 1月初旬に契約更新(1年契約)するかどうかの話が来るので年末年始の休暇中にどうするのか家族とも相談して決めるつもりです。 このことを別事務所の女性(今年度私の役職のリーダを務めている方)に相談しました。 「間違っている。転職先が決まっていないのに辞めるのは良くない。今まで辞めた女性はなかなか転職先が決まらなかった。考えなおして。」というようなお言葉をいただきました。 確かに不景気で転職は難しい、転職できても苦労はすると思いますが、そろそろ自立したいし、正直もう今の職場には居たくないのが本音です。 年齢的にも転職は早い方がいいと思っています。 でも・・・私、間違っていますか?

補足

もし、今の職場に残るとなると・・・ストレスでそのうち倒れると思います。 そうなると社会復帰に時間がかかりますし、最悪の場合を考えています。

続きを読む

266閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    間違っているかいないかは転職した後に分かると思います。 ただ、私(おっさんですが)の経験から言いますと、手に職や資格経験があったら同業種なら問題なく転職可能だと思いますがもし特に資格もスキルもないままに転職するのは非常にリスクがありますので覚悟の上転職するべきです。 30歳、35歳、40歳と年齢が行くごとに徐々に転職のハードルが上がってきます。 質問者さんは何ができますか? 今の企業は人材を育てる余裕はないので即戦力を求めるので同業種の仕事をやろうと思っているのでしたらいいと思いますが今の職場がイヤだということが主な理由だったとしたら考え直して今のところに留まっておく方が生活も安定していると思います。 転職は若いうちがいいとは思いますが、どこの職場でも嫌なヤツはいるもんで、問題はこのイヤなヤツとどう上手く付き合っていくかが重要になります。 それでもイヤだと思うなら心機一転、転職もアリかと思います。 でも自分なりの展望を持ってからしないと精神的につらい生活を強いられますよ。 一番いいのは次の就職先を見つけてから辞める事です。 でもこの場合は資格があったり人並み以上のスキルがある人ですので、辞めるのは簡単ですが転職は思っているほど簡単ではありませんよ。 ただ、質問者さんの考えは間違いと言うのではなく人間の生き方についてですから。 右に行くべきか、左へ行くべきか、このまま留まっているべきかであって正解・不正解では無いと思います。 ただ、人から慰留を受けると言う事はそれだけ質問者さんが必要とされている証拠。 補足を読みまして。。。。。。。 転職の意思は堅そうなので今のところには留まるより良いと思われたのですね。 じゃがんばって希望を抱いて求職活動をしてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる