教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

業務委託契約について

業務委託契約について閲覧ありがとうございます。24歳女です。雇用形態や労働条件に詳しい方、ご回答をお願いしたく質問させていただきました。 企画職で、現在業務委託で働いています。 ・週5日、会社に出勤(週休2日制) ・基本10:00~19:00のフレックス制(ただ私の部署は10時までに出社するという暗黙の了解があります) ・出勤・退勤時間をタイムカードに刻印しています。 ・交通費をのぞき、各種保険や手当ては一切無し。 ・時給制で、1200円/時。早朝・深夜手当はありません。プラス、合計金額から源泉徴収10%を引かれます(所得税として)。収入は平均で、月に21万円程度です。 最終面接時まで、業務委託での採用だとは知らされていませんでした。契約の際に書面を見せられて初めて聞かされましたが、確定申告のことなど説明は一切ありませんでした。会社HPの募集要項に雇用形態の記載はなく、「スタッフ募集 社員登用あり」のみ書かれています。3年近く在籍していますが、昇給・社員登用された人は聞いたことがありません。 150人規模の会社ですが、そんな契約で働いている人が7割以上います。 業務委託と語っている割には、自分で好きな仕事をフリーですることはできず、上司に仕事をあれこれ指示されて、それをただこなす日々です。 来年中に辞めようと計画しており、タイムカードや給与明細等をコピー・保管し、辞めたら即刻労働基準監督署に通報しようと考えています。その前に知恵袋のお力を借りたく、今回質問させていただきました。 根本的に、業務委託契約でタイムカードを押させたりするのは、法律違反では?と思うのですが、どうなのでしょう。

補足

chanko101010さん 保険は一切加入して「いない」と質問文にありますよ?あと固定給とは月々必ずもらえる決まった賃金のこと。私は半分休めば給料も半分の「完全時給制」です。これでも固定給ですか?また保険関係の職業を引き合いに出していますが、それは営業の話でしょう。営業なら顧客がとれれば報酬をもらえるますが、私は企画職です。交通費以外の手当は一切つかないとお話ししてますよね?よく文章を読んでください。

続きを読む

6,248閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文章だけでは違法性があるかどうかはわかりません。 「タイムカードを打刻させてる」だけでは、全く違法性はありませんよ。 そもそも「業務委託」とは、個人事業主という考え方になります。 不動産関係・保険関係の営業でよくある形は、 「会社員」であり、「個人事業主」でもあるケース。 会社から固定給を貰いながら、更に歩合が付く。 この歩合の部分だけを「報酬」として受け取る形です。 「報酬」という扱いをすることで、会社にも従業者にもメリットが生まれる、グレーゾーンの 裏技ですが、よくあります。 あなたの給与は、時給換算の固定給だけですか? 保険関係はどうなってるんですか? 労基署に通告するも何も、何を違反してるかもわかってないのに、何を通報するんでしょうか? 仮に労基署に通告して、何らかの是正勧告がされたとしても、あなたには何の得もありませんよ? 給与の不払いなどがあるケース、もしくは今後勤めて行く上で労働環境の改善を求めるケースなどは 理解できますが、退職するから労基署に通報ってのは意味がわかりません。 会社から恨まれるだけかと思います。 労基署ってのもそれなりに忙しいので、悪質な法令違反しかまともに動きません。 補足に。。。 あ、本当ですね、保険のとこ見てませんでした。失礼しました。 雇用形態はパートタイマーみたいなものですね。 雇用保険に加入させたくないから業務委託もどきの形にして、給与ではなく報酬という形で 払ってるんでしょうね、恐らく。そんなことしなくても別の方法があるのにバカですね、会社も。 いずれにしても、何のために「労基署に通告」するのかは、疑問です。 労基署に通告し、上手く「改善勧告」の方向で動いてくれ、仮に会社がその部分を正したとしても あなたに何の得もありませんよね? 正義の鉄槌ですか?? 仮に、時間外勤務手当やその他賃金の請求をするのでしたら、法律家へ相談して請求するのが普通です。 そういう方向性をお考えですか? 弁護士・もしくは行政書士へ相談→内容証明郵便送付→不払いであれば労基署へ相談 →不払いの場合は裁判所へ提訴 という流れです。 あなたが「未払い賃金の請求」をしたいのであれば、経費と回収見込み金額を比較して検討して下さい。 ただ単に「納得がいかないから正義の鉄槌を」とお考えでしたら、時間がもったいないのでやめた方がよろしいかと。

  • 違法な業務委託かどうかチェックする項目 ・業務実施について、委託元から指揮命令があるか? ・委託元からの業務の依頼・指示を断ることができるか? ・業務の実施場所は委託元の作業場所か? ・報酬は、時間給、日給、月給ではなく、出来高払いであるか? ・委託される本人に代わって他の者が業務を実施できるか? ・勤務時間が決まっているか? ・委託元から勤怠管理(勤務日数)をされているか? ・交通費を負担しているか? ・契約金額を支払ってもらう場合、請求しているか? ・委託される本人が他の者を補助者として使用できるか? ・委託元以外の会社から委託される業務を自由に受注できるか? ・独自の商号を使用できるか? ・車両、物品、事務用品などの経費は、委託先が負担するか? 上記が満たされていない場合は、違法だそうですよm(_ _)m

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる