教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まだ我慢すべきでしょうか。 新入社員です。 本来は土日祝日が休みの会社なのですが、入社3ヶ月目から休日出勤が増え…

まだ我慢すべきでしょうか。 新入社員です。 本来は土日祝日が休みの会社なのですが、入社3ヶ月目から休日出勤が増え、最近は月に2回休めればいいほうです。 休みも、前日に「明日休みね」と言われるので予定はほとんど立てられません。 上から土日祝日全出勤命令が数ヶ月前に出ており、解除されたという話は聞きません…。 毎日23時頃まで仕事をしていますが、これから更に延びそうです。 残業代が全額出るのだけが救いです。 先輩は200時間超えの残業を何ヶ月もしており、明日は我が身という気がしてなりません。 「仕事は3年間は我慢しろ、それから辞めるか続けるか見極めろ」と就活のときにはよく言われましたが、3年経つ前に身体を壊しそうです。 私はまだ甘ったれた考え方をしてるのでしょうか。これくらいは普通のことなのでしょうか…。

続きを読む

410閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    しかし、それは、適切な対価がそれに期待される場合、認めるべきかどうかです。

  • 無理やり残業を強要させられてるのなら刑事罰があります。 でも、それに対してふさわしい対価が見込まれているのなら容認すべきだと 私は考えています。 月給20万円しかない人が60万稼ごうと思うと200時間くらい 残業しないといけないでしょう。 割増賃金を考えたら会社は不合理なことをしていますよ。 もう一人か二人雇えばいいんです。ワークシェアすればいいんです。 あなたの会社は労働に対する権利をある意味において保障しているのです。 仕事がないから早く帰ってね。働かない分は給料安いよ。これも困るでしょ。 36協定があって特別条項がなされていたら監督署は一切これには立ち入れません。 自営業を体験なさればわかりますが、働くことを与えられる喜びは他に変えられ るものではないですよ。

    続きを読む
  • 1年は耐えて下さい。 どんなブラック企業でも、1年以内の退職と1年以上の退職では、その後の再就職に差が出ます。 冬のボーナスはちゃんと出るのでしょうか。 きちんと自分を労わりながら、来年の春までは耐えて下さい。

    続きを読む
  • 命あっての物種です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる