教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急ぎです。雇用保険失業手当申請前のバイトについて。自己都合により9月退職しました。(7年勤務した会社)まだ離職票が届いて…

急ぎです。雇用保険失業手当申請前のバイトについて。自己都合により9月退職しました。(7年勤務した会社)まだ離職票が届いてなく失業手当の申請はしてません。年末に向けて短期でバイトをしようと思ってるのですがその際雇用保険加入(週25時間31日以上の勤務)になるそうです。申請前のアルバイトは自由とこちらの回答に書いてあったのですが、短期バイト終了後9月に退職した離職票を持って手続きにいけば大丈夫ですか?不正支給や受給資格、金額に何か影響がありますか? 分かりにくい文面ですみません。急いでおります。お詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします

続きを読む

7,831閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    okatimatimoriさん 職安に手続きする前のアルバイトは基本的に自由ですが、雇用保険加入のアルバイトでは、就職したことになります。 ですから、手続きの前に辞めて失業者になっていなければ申請はできません。 また、雇用保険加入ですからそのアルバイトの「離職票」も必要になってきます。 それで、例えばそのアルバイトを2ヶ月した場合、雇用保険の受給金額もその2ヶ月と、前職の4か月の6ヶ月の総支給額の平均で計算されますから、支給金額が下がることも予想できます。 ですから、雇用保険未加入のアルバイトの方が有利かと思います。 *現在悪質な投票操作をうけており7日間そのままで「投票」になるようならその前に回答を取り消します。他の回答者さんの回答もそれによって取り消しになってしまいますから。

    1人が参考になると回答しました

  • 求職手続き前のアルバイトは構わないのですが、雇用保険に加入し勤務時間が週20時間を超えるため、求職手続きの際に何でアルバイト辞めちゃったの?とか聞かれる場合があるかもしれませんが、受給自体には影響ないと思います。まあアルバイトの給与をもらってから手続きした方がいいですね。求職手続き後にもらうと申請しなくてはいけなくなるので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる