解決済み
IT系ですが職場がいろいろと低レベルすぎます。まず客先(公務員系)のサーバを管理しているんですが、実際の障害対応の大半を僕のチームがしているわけですが基本全員ITの素人です。基本情報処理の資格すら僕も含めて大半の人は持っていないし専門知識もほぼありません。 そんなさえないメンバーでどうやって障害対応しているかというと別の専門部署が作った手順書や過去の対応履歴(エクセルやワードファイルになってます)を見つけてきてそれで対応してます。 全員がほとんど意味もわからず手順書通りに客のサーバに入って対応するので危険極まりないです。 そんな感じなのでまともなエンジニアなら10分で終わる作業がうちだと数時間(下手したら数日間)かかります。 こんなので「障害対応」って言っていいんですかね? しかもサーバの環境を記したドキュメントも数多くありますがろくに管理されておらず極めてわかりにくく肝心な情報を探すだけでどれだけ時間がかかるかわからない状態です。 たとえばどのサーバがどのネットワークに属しているかとかどのシステムにどのサーバが属しているかという基本的な情報すらもきちんと整理されていません。(なので多くの人は知りません。そこに疑問を持つ人もほとんどいません。) その他業務用必要な情報や手順書や手順そのものもろくに管理も運用もされておらず、全員が勘とか習慣とか暗黙のローカルルールで対応してます(なので職場に長くいればいるほどやたら有利になります)。 そのため仕事の仕方がどれもちゃんと整理されておらず客観的な情報がないので、習慣や暗黙のルールを知らないと仕事ができない状況です。 さらにルール上は「~のログを取得し~にメール送付」となっていても実際は全く何もしなかったりとかとにかく適当です。 あとは毎日使うフロッピーやMOのディスクもドライブも職場にないので別の階まで使うたびに取りに行ったりとかしてます。 毎日別の階のメンバーに送る無数のファイルもグループウェアやイントラネットで共有することは全くなく古典的にメールで添付して送ってます。 よくわかりませんがどうも先輩やリーダークラスの人たちが自分たちの権威を保つために(つまり新人にすぐに仕事を覚えられると面子が保てないので)こういった複雑怪奇で遅れた運用をしているようにも思います。 こういう会社は意外と多いんでしょうか。 もはや社会人としても職業人としてもいろいろやばいと思い
tatekawa_waidanさん いえ、一部のファイルについては共有フォルダがあります。 でも業務で使う部屋は二つあるのですがその共有フォルダはそのうちの一つでしか見れません。 もう一つの部屋はネットワークが全く違うので非常に不便です。 厚生労働省関係はそうなっているのでしょうか。うちは厚労省ではないです。 そもそも今どきFDやMOというのがあり得ないですよね・・。 全ては先輩が権威を保つため、ですかね。
270閲覧
そんな会社は多くない、と思いますよ。 手順書もルーティンワークがしっかりと記載されていないと事故の元です。 素直に驚いたのは以下の点です。 【毎日使うフロッピーやMOのディスクもドライブも職場にないので別の階まで使うたびに取りに行ったりとかしてます】 【無数のファイルもグループウェアやイントラネットで共有することは全くなく古典的にメールで添付して送ってます】 ワークグループまたはドメインで「共有」を管理すれば済む事じゃないでしょうかね・・・・・・。 NASにしてしまってもいいと思いますし(ミラーリングの数GBのSOHO用で10万円もしない) おそらく相当のムダな作業があるんだと思います。 でも逆にいうとこのままだから人員が必要なんであって、適正化してしまうと人員は不要になってしまってリストラされてしまうから、ネットワークをきちんと構築・管理しましょう!なんて言わない方がいいかもね。 【客先(公務員系)】は厚生労働省の下部組織なの? もし、それなら納得だけど、そうでなくてもまあそうもんなんだろうw (どこかは書かないでくださいねw)
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る