教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業についてです。昨年ブラック企業大賞が発表されhttp://www.youtube.com/watch?v=D…

ブラック企業についてです。昨年ブラック企業大賞が発表されhttp://www.youtube.com/watch?v=Dn-r-6jG45Q&sns=em今年も発表されました。http://www.youtube.com/watch?v=Oj5pDsTOzgs&sns=em そこで皆さんに質問です。ブラック企業対策にこれが必要というのはありますか? 私的には個々の労働者が労働基準法など労働法を学び仲間に伝えて連帯団結して労働組合を組織していくしかないです。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員は会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=0INdM19hdGU&sns=emしかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいができる権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらもご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em最近はユニオンと言われる個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=oNUG8SLmKIc&sns=em労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=MCfBh3i_mlk&sns=em不当労働行為の一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=emこのように現行法を利用し制度を活用していくこそブラック企業を追い詰めることができます。泣き寝入りしては何も変わらないのです。

補足

最初の動画を補足します。 http://www.youtube.com/watch?v=Oj5pDsTOzgs&sns=em

続きを読む

785閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事業所は頭から隠蔽工作するものと考えてください。 労働局は所詮、公務員です。 労働局および労働基準監督署は部下の時間外手当を100%支払っておりません。警察も同じです。 逮捕権・捜査権がある労働局・労働基準監督署や警察は、部下の時間外手当を支払わない労働基準法違反をしながら、住民を捜査・逮捕できるものだと感心しております。 住民を逮捕する前に、時間外手当を支払わない上司を逮捕すべきです。 住民の税金で飯を食っている公務員は、上司のミスは部下のミスとして責任転嫁、部下の手柄は上司の手柄として横取り。 http://homepage2.nifty.com/karousirenrakukai/15-164-0602_Shingurokishobougen-Uedajiken(iwaki).htm を見てください。 事業所の労働基準法違反を労働基準監督署に申告すると、労働基準監督署は仕事が増えるのが嫌で申告者に暴言を吐きます。 和歌山労働基準監督署・田村由美子は「○○(私のこと)は事業所を変えるごとに事業所の労働基準法違反を申告する、労働基準監督署内で、ある意味有名人」と警察署員に話していて、警察署員はその発言を記録にとり、その文書は警察署内に保管しているにもかかわらず、労働基準監督署は田村由美子の暴言を認めず隠蔽工作します。 公務員は、税金泥棒です。 仕事もできない労働局・労働基準監督署も、郵便局みたいに民営化すべきです。 民営化したら、事業所の労働基準法違反をもっと摘発してくれるでしょう。 摘発する毎に報酬を与える仕組みにすれば、必死に摘発するでしょう。 私が労働基準監督署申告して、労働基準監督署にもみ消されたのは イトーホーム あおぞら薬局 紀三井寺苑 ヒューマンステージとトランスコスモス 和歌山中央郵便局 で労働基準監督署の怠慢で総額100万円以上は取り損ねました

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる