教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18歳高卒ですが仕事が辛い

18歳高卒ですが仕事が辛い今年の四月に高校を卒業して地元の会社で事務員として入社した男性です。まだ入って少ししか経っていませんが今やってる仕事にやりがいが感じなくなってきました。入社してさほど日にちが過ぎていませんが、この盆休みの間にこの四ヶ月間のことを振り返ってみると自分は事務員として、会社のみんなをサポートできてるのと考えると、自分は仕事をするにもいつもノロノロとしてて、上司には「○○君はいつも仕事しててもノロノロしててマイペースな人だよねー笑」なーんて遠回しに嫌味的なの言われて心の中にそれがトゲになって残っています。なんで盆休みに入る前までは、こんなこと考えてもいなかったのに盆明けの頃になって こういうことを考え込んでしまうんですかね笑 〔五月病?〕って奴なんですかね。 まあ、独り言は置いといて、それ以外にも事務職と言えば、コピー取りだったり電話応対、お客様が来たらお茶くみ など基本的には女性がやるのを男性がやるのは自分がもしもお客さんだったとして男性の人がお茶などを だしてきたら、ちょっと抵抗感的なのがあります。男性がいれたお茶ときれいな事務のお姉さんが入れたお茶どっちがいいかって言われたら9割方後者だと思いますね笑 他にもコピー取りや電話応対も基本は女性が適職、男性は外に出て働くってのが合っているような気がするんです。自分自身も、あまり事務職は好んでいません。せめて一年したら転職を考えてみようかなって思ってもいましたけど、まだ頑張って見た方がいいんでしょうかね笑

続きを読む

489閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こないだカーディーラー行ったら若い男の子がお茶出ししてましたよ 結局、お茶やコピーは女の仕事だからしたくないという心がないですか? 嫌味を言われるのは、やる気のなさが態度に表れてるからです。 コピーとりは男女関係なく新人の仕事です。率先してやらないとダメでしょ。電話もですよ。ウチの会社の男性事務員みんな電話出ますよ。 五月病でなく、怠け病です。

  • 18才高卒新人が活躍できるのは藤浪や大谷のような一芸に秀でている人だけ。 事務も立派な仕事なので三年は我慢してみましょう。 三年くらい前歴がないと転職出来ません。

  • 前の職場で、事務に男性がいなくて大変そうにしてました。 男性が事務に入ってきた時は喜んでましたよ。 時には重い物を運ぶ事もありますしね。 だけど、すぐやめちゃって残念がってました。 お茶も男女、役職関係なく出すものです。 あと、そんな優しい嫌味気にすんな。 仕事する上でマイペースなのはいいことだよ。

    続きを読む
  • 男は工場だよ。工場は飽きないよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる