教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準局に訴えをお願いしようと思うのですが…

労働基準局に訴えをお願いしようと思うのですが…下記のような手順で訴えを起こした場合、この後どういうことになるのでしょうか? お教えいただければありがたいです。 2か月ほど前に、前職を辞める前、「会社に対して報復をしてやりたい!」と思い、労働基準局へ行きました。 事前に電話をして相談した後、もろもろ資料を持参・提出して、2時間くらい相談に乗ってもらいました。 その時は、「この内容なら、あなたが訴える意志を持って我々に依頼すれば、調査・指導に入ることはできる」と言ってもらえました。 その時は「少し考えて、それでも訴えたいと思ったらまたいつでも言ってください」とお言葉をいただき、保留にしてもらいましたが、改めて訴えをお願いしたいと思います。 その会社は… 見込み残業で日2000円支給されますが、実働は日5時間以上の残業・早出あり。 タイムカードがなく、勤怠管理ができていない。 休日出勤当たり前で、月4日しか休めないことがあり、休めていなくても休めているように書類を出させられた。 兄弟の忌引き休暇すら公休でまかなわされた。 置いてきた書類のコピーは… パソコンメール使用時間の履歴(その時間まで会社にいたことがわかるもの)数日分 手書き作成の勤務時間の日時表を数か月分 給料明細数か月分 雇用契約書 です。 お金をもらいたいわけじゃありません。 会社に被害をこうむらせてやりたいだけです。 私の前に2人、私の後で3人ほど辞めているので、実名が出なければ私だと特定はしづらいと思います。 (その職場の人に私だと特定されるのはかまいませんが、今の職場には知れたくないので)

補足

回答ありがとうございます。 手間をかけたり、「めんどくせえな、こんちきしょう! 訴えなんか来たから、それに手間かかってほかの仕事できないじゃないか!」「評判悪くなったじゃねえか」でいいんです。 管理体制をととのえなきゃいけなくなるなら、いままでみたいに杜撰な管理で利益あげることもできなくなるでしょうし。 そしたら売り上げも必然的に減るでしょうから。

続きを読む

417閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    監督署の通り調査・ 指導に入るだけかと思います。 被害をこうむりさせたい?ならば実名で、しっかり訴えかける事なのでないでしょうか? 今職には分からないですよ 公共機関には守秘義務ありますから 元職に今職なんて分からないでしょうし誰かにバラされる事ないかと 監督署で指導してもらい、その後は民事で未払い金(給料)請求をすれば貴方の思う通りの結果になるでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる