教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これが社会の現実なんでしょうか?・・・・・・・・・残業・振休について

これが社会の現実なんでしょうか?・・・・・・・・・残業・振休について私はとあるトラクター会社に入った新卒(専門卒)の社員です。 働き始めて三ヶ月目で、出張に行かされることになりました。 二週間定時過ぎまで働き、本来休みの土曜日も仕事をしていました。 本来なら残業代、振休が当たり前のようにあるはずなんですが、会社側は研修の一環で行かせているから残業代は出さない。 の一点張りです。 そんな連絡出張前にありませんでしたし、就業規則を見たところどこにも載っていません。 社会ってこれが当たり前なんですかね? 資格手当ても本来ならでるはずなんですが、六月に申請していまだに反映されてません。 ちなみに半年は試用期間なんですが、試用期間ってなんでもありなんですかね? あまりにも社会常識のない先輩に囲まれて、賃金や休日の対応までもがしっかりしていないこの会社に正直嫌気が差しています。 私がまだまだ子供なのはわかりますが、これが社会ってものなんですかね? 教えてください。

続きを読む

209閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まぁ一般的にはひどい会社だねって話になるんでしょうが私は思いません。 自分以外の何かのせいにしたら成長しないからです。 まず自分で選んだ会社のはずです。あなたがもっと優秀ならもっといい会社に入れるはず。 自分は可哀想だとか恵まれない、運が悪い、そんな風に考えたら終わりです。 どうすればもっといい会社に入れるか、もっと会社から必要とされるか コイツだけは辞めさせたくないから残業代しっかり払おうと思わせられるかですよ。 社会常識のない先輩ばかりでラッキーですよ。追い越すの簡単じゃないですか。 ドラッカーのマネジメント読んで下さい。経営者がどんな人材を必要とするか どんな人材が評価されるのか見えてきますよ。 少なくとも文句タラタラの今のあなたは評価されないでしょうね。 これはエールです。自分はサラリーマンを8年やってやっと気づいたんです。 あなたはもっと早く気づけばもっと上に行けますよ。

  • たとえ試用期間でも研修でも、自由参加でない限り残業代を支払わないことは労働基準法違反です。 労働基準監督署等に相談されることをお勧めします。 尚、支払われなかった時間外賃金は過去2年間に遡って請求することができます。

  • 社会人は自由だ。 嫌ならそんな会社辞めてしまえばいい。 もっといい会社はいっぱいあるし、もっとひどい会社も腐るほどある。 あなたの会社だけを見て、これが社会ですかね?っと聞かれても、確かに社会の一部ではあるが、社会全体がそうではない、という答えしかできない。 やめた後収入がなくなって暮らしていけなくなるかも知れないが、それを取るのも自由。次に拾ってくれる会社はもっとひどいかも知れないし、ついには正社員でなくなるかも知れない。 そういういろいろなことを考えて、選択しなさい。 それが社会人の責任というものだ。

    続きを読む
  • Webキーワードに次を入力して厚生労働省の説明を是非お読み下さい。 「知って役立つ労働法」(労働者向けです)、 「労働時間・休日」、 「法定労働時間と割増賃金について教えてください」、 時間外労働の限度に関する基準、 振替休日と代休 広島県社会保険労務士会 会員 特定社会保険労務士 第1種衛生管理者 広島市 日高 貢

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる