教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「特別送達」とは??郵便に詳しい方教えて下さい。

「特別送達」とは??郵便に詳しい方教えて下さい。ゆうメイトの非常勤務職員外務に勤めて数週間になります。今だ書留類の事務処理でつまづいてしまい、凹んでいます。先日初めて一人で「特別送達」の処理をしたのですが、受け取り人様から印鑑とサインをもらい、バッチリと思いきや、こちらで受け取り先の住所を控えるのに、例えば、“埼玉県さいたま市○○3丁目3番地”と封に書かれているのを、“さいたま市○○3-3”と控えてしまい、先輩にきつく責められてしまいました。この内容の仕事は初日軽く教わったきりです。とても重要な郵便物と理解していたつもりですが、住所を控えるのを省略したのがこんなに大事になるとは思いもよりませんでした。再度その受け取り先の所へ伺って、正確な住所を控えて来いと言われましたが、もうお留守でした。仕方がないので、そのまま処理をしましたが、先輩はもしこの処理法が通らなけらば、書類が返ってきて、裁判所から通知が来て・・・といっていました。月曜出勤するのが怖くてなりません。その後私はどうなってしまうのでしょうか?クビになりますか?どなたか詳しく教えて下さいm(__)m

続きを読む

22,753閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたの勤めている郵便局には、特別送達の処理のチェックシートはありませんか? たとえば、住所はちゃんと都道府県から入れるとか、送達時間は24時間制で入れるなどのチェックシートがあるところもあるのですが・・・。 特別送達は配達証に不備があると、裁判所から送り返されてきて、必要とあれば再び受取人のところに訂正をお願いに行かなければならない場合もありますので、うろ覚えなことなどはどんどん職員に聞いてしまいましょう。 私も以前、○○県を入れ忘れたことがありましたが、そのときは○○市の上に書き足しただけで、見栄えは悪かったですがそのまま通りました。 裁判所から戻ってきてしまったとしても、都道府県が抜けた程度でしたら、それで大きなトラブルになることはなく書類上の不備ということで淡々と処理すればいいことです。 あなたに大きななにかが降りかかることはなく、心配することはありません。 それに、都道府県を入れ忘れてしまうのは、ベテランでもたまにあることです。 私でしたら、(私の職場でしたら)もう一度処理の手順を確認し合い「次から気をつけようね」程度でしょう。 また特別送達の配達証には、追跡番号が載っていませんので、バーコードを配達時に入力し忘れるととても面倒なことになります。 面倒でも、特送を受け取ったら、配達証の裏にうっすらとエンピツで受取人の住所氏名、追跡番号を控えておきましょう。 提出するときには消しゴムで消しておきましょう。(消し忘れても、お咎めがあったことはないですが) まだ処理数も少ないですし、覚えられないのは当然です。 がんばってくださいね。

    なるほど:4

  • 他の方も書かれているとおり,特別送達は裁判の進行上重要なものです。 民事裁判で言えば,特別送達で裁判の呼出状を受け取りながら裁判に 出てこなければ,相手の言い分を認めたと見なされて裁判で負けてしまいま す。 そのために一通960円も(これに通常の郵便料金,25g未満の定型郵 便なら80円を足して1040円になります。訴状が厚くて郵便が重くなれば, 1050円とか1100円になってきます)余計に切手を貼って,郵便局の配達 員に「証明」をお願いしているのです。 どんな証明かは・・・  1 誰に(受け取れるのは,住所宛の特別送達なら本人か同居者か本人の  従業者),必ず受け取った人のフルネームでの署名か印鑑が必要  2 いつ  3 どこで  4 誰が(○○郵便局担当者○○) 渡したかを証明し,証明事項を封筒の裏に貼ってある送達報告書に記入し ます。 住所を省略して書かれると,後から送達の効力に争いが生じる可能性もありま すので,裁判所からの封筒に書かれた住所が正しければ省略しないで書くべき だと思います。 ただし,裁判所からの郵便は申立人(原告とか)の申し立てに基づいて住所を書く ので,間違っている可能性ももちろんあります。宛名の方が引っ越して,転送先に 配達されることもあるかもしれません。そのときは正確な配達先の住所を書き,後 で裁判所から,「差し出した住所と配達した住所が違うのだか」と問い合わせがあ れば,事情を説明されればすむことです。 今回の処理も,後は裁判所がどうするかだと思いますので,もしも裁判所から 「送達報告書」の記載について問い合わせがあれば,それからでいいと思いま す。 これからも,あなたが運んでいるのは人の人生を左右するかもしれない文書なの だということを忘れずに,お仕事がんばってください。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 「特別送達」 裁判や、公正取引委員会、特許の審判など、公的機関からの文書の送達だけに使われるもので、 必ず、書留郵便物で配達され、ポストに投げ込むのでは無く、必ず受取人に手渡しが規則とか。 個人や、民間の業者がこれを利用することは許されていないそうです。 一通当たり、最低でも1040円を要するとか。 下記サイトを参照下さい。 「特別送達」http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/shoumei.html 「郵便の知識」http://homepage2.nifty.com/kounan/yuubin/y51seikyuu.html#3

    続きを読む
  • 郵便のことは詳しくわからないのですが、特別送達郵便を1年余り受け取っていました。 地方裁判所からの裁判の内容から、次の裁判の日程などです。 普通の封筒でも切手が1100円ぐらいで、メチャクチャ高いですよね。 私は遺産相続の被告(この場合犯罪などの被告とは違う)になっており、15通ぐらい受け取りました。 やはり非常に重要な郵便物なので、先輩の言うとおりだと思いますよ。 必ず本人に渡さないといけません。 だから不備があると裁判にも影響を与えます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる