教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について 2012年1~8月までA社で働いて 7ヶ月ほど無職期間を経て 2013年4~8月までB社で働…

失業保険について 2012年1~8月までA社で働いて 7ヶ月ほど無職期間を経て 2013年4~8月までB社で働いた場合 失業保険の受給条件は満たしていますか? いづれも雇用保険加入自己都合退職です。受給額の計算方法はどうなりますか?

続きを読む

143閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用保険の被保険者期間というのは、暦の月単位や、雇用保険料を支払った回数などできまるものではないので、具体的に、何月何日に被保険者資格を取得して、何月何日に喪失したのかがわからないと、正確な被保険者期間がわかりません。 2012年1~8月までA社で働いて・・・ 1月1日から被保険者になり、8月31日までならば、この間の被保険者期間は8か月になりますが、それが、1月末日頃から働き始めて、8月頭に辞めたりしていると、被保険者期間が6カ月ということもあり得ます。 同様に、2013年4~8月まで・・・ これは、最も多い時で、5か月。少なければ3か月かもしれません。 具体的な日付がわからないので、最も被保険者であった期間が短いケースは11か月ということもあり得るので、もらえないケースもある。。。としか言えません。 具体的に、被保険者資格取得/喪失の日付を確認しましょう。

    ID非表示さん

  • 微妙ですね。この情報だけではわかりません。 何月何日から何月何日まで雇用保険に加入していた、ということがわからなければ、なんとも言えません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる