教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

聞いてもらえませんか?バイト先のことなんですけどー

聞いてもらえませんか?バイト先のことなんですけどー某ガソリンスタンドにバイトで勤めているものなのですけど おかしいところがめちゃあるんですよー ・ 給料明細WEBなんですけどパスワード、IDが一致せず見れない ・ 21時閉店なので21時~片付けですが21時に退勤して片付けなのです。普通退勤カード押したら帰りませんか? ・ バイトでしかもガソスタなのに出来高制なんです。なので給料はもちろん大幅ダウンですよね ・ミーティングといいますか、スタッフ会も夜遅くまで、そのスタッフ会はもちろんただ働きです。 これってどうなんですか? めちゃくちゃいらだたしいので今月でやめる予定なのですが、その会社の取締役員みたいな人に 「ちゃんとやってれば時給だって下がらないし俺からしたら申し訳ないけど逃げてるとしか思えない」 っと言われたんですけど どうなのですか? ご意見おねがいしますよーm(_ _)m

続きを読む

248閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    明らかにおかしいのはその会社です。 私も接客業を何年もしてきていますので、今までに働いてきたお店と比較しての話となりますが まず、閉店してすぐにタイムカードをおしたことはありません。 普通は閉店後の作業を終えてからおします。 そこまでが仕事なので当たり前です。 出来高制というのがどういった感じのものか分かりませんが 面接を受ける時点で、出来高制だとご存知だったのでしょうか? あまりアルバイトで出来高制というのは聞いたことはありませんが、承知して入ったのなら仕方のないことかもしれません。 しかしこれに関しては具体的な数字などがわかりませんので、正直何とも言えません・・・ ミーティングももちろん仕事の内です。 条件の悪いところで働き続けられるわけありません。 しかもアルバイトです。 条件の悪いところで我慢して働き続けるよりも、 辞めて条件の良いところを探しそうとなるのは当然だと思います。 逃げるという表現は全く違いますね。 そのお偉いさんは、自分の会社の条件の悪さが辞める原因だと思っていないのでしょうね。 そんなところは辞めてしまって正解です。 逃げるのではなく、「棄てる」のです。 あなたにとって必要のないものだから、 あなたが、その会社を棄ててやるのです。 そういう風にあなたが思って辞めてやったら良いと思います。

  • まず、ガソリン業界は今の円安とオイル高で、ガソリンでは儲けが薄いのです。 次に他店との競合でさらに利幅が減っている。 つまりSSとしては洗車やメンテナンス収益がなければ潰れてしまうのです。 それも他店との競合がありますから、値引き合戦になります。 当然ながらバイト料を下げなければ閉店する以外にないのです。 店長にも上から強い圧力が掛かっています。 おそらくは店長だって雇われ店長。 業績が悪ければ飛ばされるか解雇。 SSの現実はそんなもんなんですよ。 違法操業でなければ潰れてしまう域に達しています。 いくら募集してもすぐに辞めてしまう。 募集広告費もバカになりません。 辞められないために給料を上げるわけにもゆきませんので、あとはその従業員のプライドを逆なでするしか方法がないんです。 とにかく、業界そのものが採算割れの崖淵にいるんですよね。 周囲を見回してもどんどん廃業してるでしょ・・・? 店長もまた、エリア会議などで「アレは使えないな」とか「アイツ、言い訳ばっかで売上が伸びてないじゃん。言い訳はいいから売り上げを伸ばせって言うんだよ」とか言われているんですよ。 まぁ、そういう業界ですから法律を守れとか期待するのが無理なのです。

    続きを読む
  • 言わせておきなさい バイトなんだから、もっと良いバイト先いくらでもあります 時間が勿体無いですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる