教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒ですぐ退社。今後の生き方について はじめまして。 今年大学を卒業し、保険会社に就職、2週間の研修後、営業…

新卒ですぐ退社。今後の生き方について はじめまして。 今年大学を卒業し、保険会社に就職、2週間の研修後、営業職に配属→今月頭に退社したエスといいます。 退社の理由は一言でいうならば、 自分の精神的弱さだと考えています。 というのも、誰かに怒られたわけでもなく、自分ができないことにたいして、焦りをもちパニックになり、食欲睡眠がおかしくなり、情緒不安定に陥り、自殺しなければと考えるようになり、包丁を首に当てて泣く毎日でした。 『新入社員なんだから、できなくて当たり前、いまのお前に期待はしていない』 『できているんだからゆっくりやればいい というアドバイスをいただき、自分でもわかっていても、上記の症 毎日出社してはいましたが、会社にいると手の震え、頭はパニックを起こし何も理解できなくなりました。 このままでは、近いうちに自殺してしまう、早くここから離れなければの勢いで退社してしまいました。 病院には通院していませんでした。 しかし、これから再度就職をしなければいけません。 面接の際に、必ず聞かれる退社理由をどのように、どこまでお伝えするべきでしょうか。 また、いきなり正社員ではなく 紹介予定派遣で事務職(スキルは特にないですが・・・)、フリーターとして介護のバイトを始め、経験を積み資格を取得し、介護の正社員を目指そうかとも考えています。 精神科への通院もします。 現在も頭が混乱しているため、乱文で申し訳ございません。 上記の内容について辛口のアドバイス、コメント等宜しくお願い致します。

続きを読む

920閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    老人介護職経験者(約5年6カ月勤務)から忠告しておきます。 貴殿が言っているほど介護の世界(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107876031とhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105888427とhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14105444854)は甘くありません。 老人介護職と言う職業(医者や看護師等も含)は他人の命を預かっている職業で、精神的にも肉体的にも非常の辛く過酷な仕事です。 新卒入社後に自分勝手な理由で退職した糞野郎の根性無しには「老人介護職」と言う仕事は絶対に務まる訳が無いし、今後の人生において「負け犬人生」を突っ走る事は間違いないですね。 ましてや精神科病院へ通院している人間は、如何なる理由があっても絶対に採用しません。

  • 保険は、数ある商品の中でも最も売ることが難しい商品のひとつです。 保険営業で成果を出すことができる人は、どの業界でも営業職として通用する・・・と言われるほどです。 いうまでもなく大変厳しい業界なのですが、新卒でご入社されて、よくこれまで頑張ってきましたね。 本当に、お疲れ様です。 さて、まずは気持ちの整理をしましょう。 次の仕事選びは少し慎重に行っていただきたいのですが、辞めたことについては全く落ち込む必要はありません。 なぜなら、第一に、終わった過去を悔やむことに生産性はないからです。 第二に、営業経験者が保険営業に転職をしても、1年後の在籍率は15%程度という厳しい世界ですからね。 前向きに考えましょう。 それでは、今後のことについて・・・。 病院に通うことも良いと思いますが、私は休養期間をつくることをおすすめします。 地方や海外に旅行をするも良い。 自分の好きなことだけをしても良い。 期間は、1ヶ月程度に設定しましょう。 決してダラダラと、期間を延ばしてはいけません。 ただし、期間中は、学生時代に戻ったつもりで徹底的に「休む」ことです。 リフレッシュ期間を作ることで、次の転職活動の際に、活き活きとした本来のあなたを出すことができます。 ところで、介護職をお考えのようですね。 体力には自信がありますか。 介護の仕事は、頭脳より、利他精神と体力の要る仕事であることをご理解ください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずあなたがすべきことは通院だと思います。 というのは、次がきまったとしてもまた同じ状態になる可能性があるからです。 慣れない業務・環境はストレスがたまりますので、それを乗り越えないと勤務できないと思います。 ですので、まずは通院する。 そのうえでですが、紹介予定派遣は現実的には・・・・経験値がほぼないので紹介がそもそもされるかというとどうでしょう?微妙かな?ともおもいます。 介護ですが、向き不向きがすごーくありますし、正直人間関係がとっても大変なので介護をされるのであれば、バイトからされたほうがいいかなって思います。 正社員としての職歴として残りませんし、バイトの方が辞めやすいです。

    続きを読む
  • こんにちは。 幾つもの 【壁 。 に ぶつかり〃〃 精神的にも 肉体的にも 成長して いくものだと思われます。 きっと 貴方は マジメ で カンペキ主義で 人1倍の ガンバリ屋サン なのだと 思います。 其だから こそ 結果が 付いてこないと 自身を 追い込まれるの カモ? しれませんね。 永い〃人生です。 >ボチボミ いこぉ 。 o(^-^)o

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる