教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営者とはどうあるのが正解ですか?

経営者とはどうあるのが正解ですか?自分の働いている会社のことです。 介護施設経営を両親がしております。 社長:母 専務:父 今度もう一つ施設を建てることになりましたが、その設計関係や土地等のことは 主に専務が中心になってやっています。 それ以外は事務所でイビキをかいて寝ていたりどこかへふらっと消えます。 社長はほぼリンパマッサージや買い物に出かけていて、 やるのはPCに向かって勤務表を作っているくらいです。 そんな二人が最近従業員に向かって勤務態度を指摘する事が頻繁になっています。 口ではもっともらしいことを言っていますがやっていることはめちゃくちゃです この時点で経営者として上に立つ資格はないと自分は思っています。 さらに発覚したのが、資金ショート寸前の状態にある経営状況で、役員全員の報酬がカットされることになりました。 が、減った分の役員報酬を、別枠の給与として社長自身に入るようになっていました。 正直あきれて何も言う気がしません・・・ いっそ辞めてしまおうと思いますが、まちがっているのでしょうか? 親であり、雇い主である社長と専務が正しく、自分の考えが浅はかなだけでしょうか? 親ならば何をしても許されると思っている現在の社会そのものに疑問を感じます。

続きを読む

257閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分の両親であるだけによりショックですよね。 でも現実問題として経営者なんてそんなもんですよ。 人の給料削ってでも自分の身銭は確保しますね。

    ID非表示さん

  • 経営者なんてものは合法的に会社が倒産しないようにすればいいんですよ。 別に居眠りしてようが買い物してようが構わない。 「役員報酬カットして給与をもらう。」 きちんと帳簿上に記載されていて会社の規定に沿ったモノなら問題ないですよ。 問題があれば税務署が指摘します。 経営者なら何してもいいんです。 (法律違反はダメですが) 悔しかったら経営者になりなさい、という事です。

    続きを読む
  • 親御さんは高齢化して ボケて来ているのかもしれませんね。 企業にも寿命があって 零細企業の場合は社長がボケてくると もう駄目です。 > 親であり、雇い主である社長と専務が正しく、 > 自分の考えが浅はかなだけでしょうか? 後は継げないと覚悟した方がいいかもしれませんね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる