教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員って、何で副業をしたらいけないんですか??

公務員って、何で副業をしたらいけないんですか??今日の地元の新聞に法律で“公務員の副業禁止”と書いてあったのですが、なぜ、禁止なのかわからなくて・・・。 何故、副業(アルバイトなど)をしたらいけないのですか?? 生きていくためには、公務員の給料だけでは生きていけないこともあると思うのでしても仕方ないことだと思うのですが・・・。 生意気すみません>< 現在、17歳の女の子です。 出来るだけわかりやすく、詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

322閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理由をこじつけるには憲法15条2項を持ってくるほかなさそうです。 あとは(近時では極めて批判が強い)特別権力関係論をのたまってみるとか。 利益相反(する場合がある)では概括的な禁止の説明がつきません。 ごく簡単に言うと、 憲法秩序の構成要素として公務員の人権制限は内在しているのだ、公務員は全体の奉仕者だからその職務に専念せよとの強い要請があるのだ、と強弁するほかありません。 でもそれにしても、公務・公共のゆえをもってされる人権制限には疑問を呈さざるを得ません。 日本郵政公社の時代には職員のストライキ権は剥奪されていましたが、その主な理由に公務・公共性が挙げられていました。 しかしながら民営化された現在はもちろん彼らにストライキ権はあります。公社時代も今もやってることは全く同じ郵便配達なのです。前者後者で公共性(笑)に違いなんてありはしません。 東京都交通局の職務には公共性があるけど関東バス㈱の職務には公共性がないのだ、との主張は詭弁としかいいようがありまんので、公務員の人権制限の根拠として公務・公共性を挙げることは失当です。 残された道はただ一つ。 公務員の人権制限は憲法上内在しているのだ、公務員は全体の奉仕者だからその職務に専念せよとの強い要請があるのだ、と強弁するほかない気がします。 私見では、法令違憲だと思っています。 「違法」には二つの意味があります。 (1)法秩序に違反しているということ。 (2)法律が間違っているということ(笑) お分かり頂けましたでしょうか。

  • 簡単に書くと、法律で決まっているからです。 ただ、民間企業でも、就業規則で副業禁止をうたっているところは多いです。 バイトなんかしないで、本業をしっかりしなさいってことですね。 なお、公務員の給料だけで生きていけないなんてことはないですよ。 全体から見れば、公務員は給与面でも恵まれています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる