教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しました。正社員ですが何故か社会保険も雇用保険も3か月加入できません。試用期間といわれました。

転職しました。正社員ですが何故か社会保険も雇用保険も3か月加入できません。試用期間といわれました。また年金機構の調査が突然あってはいけないからと給与明細一覧を2種作るそうで、 社会保険加入者のみの書類を別で作成させられます。 これって違法の片棒背負わされているではないでしょうか? 友人に相談したのですが、いざとなったら担当者が勝手にやった事ということで 会社は知らなかったと逃げられ責任を負わされるかもしれないと・・・。 そこまで疑うべきでしょうか? また残業も自分責任という事でサービスになっていて、上司命令で残業してても付けてもらえません。 それでも申請すれば付けて貰えるのですが頻繁に申請すると低い評価され 賞与に響くらしいです。 この会社は問題でしょうか? それとも普通にどこでもごまかしみたいなことやっているものなんでしょうか?

続きを読む

377閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず根本のところから。 労働基準法は悪法です。経営者からみたら完全に悪法です。 一方的に労働者の立場を守り、時間を労働の対価と考えている点がクソです。 しかし、同時にこれがなければ経営者のしたい放題となるので、 結局のところ”必要悪”という存在といえると思います。 まあ、労基法はヤクザと同じで、”ないほうがいいけれどなければならないもの” と言い切ってもいいでしょう。 さて、貴社の件ですが、誰の目にもブラック、いや違法行為のオンパレードです。 すぐさま辞めることをお勧めします。 ・入社時に社保に加入できない ・役所向けの二重明細を作成している ・担当者に責任を押し付ける ・サービス残業 ・残業するだけで賞与査定に響く あなたが思っておるとおりです。 「問題でしょうか?」などと暢気なことを言っている場合ではないと思います。 ただ、冒頭で述べたとおり、労基法は悪法なので、キッチリ守っている企業は 中小・零細のところや特定の業界(小売など)ではサービス残業は日常茶飯事。 私も「多少のことは目をつぶれ」と思う一人ですが、貴社の例はあまりにも ひどすぎます。悪意に満ちています。私は告発すべきだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金機構(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる