教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯医者のバイトを辞めたい

歯医者のバイトを辞めたい歯医者さんで未経験から働き、1ヶ月が経ちました。 なんとか頑張ろうとしましたが、 実は私自身C型肝炎のインターフェロン治療中です。 働き始めたときにはすでにウイルスは消えていました。 でも受付のアルバイトで受かったのに、 1ヶ月たった今ではもう少ししたら助手もやってもらうと言われ 困っています。 きちんと手袋はありますが、感染が怖いです。 肝炎治療中のことは家族しか知りません。 ただ、ありのまま感染が怖いですというと、 じゃあ助手はいいからと丸め込まれそうで、 辞めれないかもしれないです。 正直に病気のことを打ち明けたほうがいいですか? また申告してから辞めるまでの1ヶ月のあいだ先生が 衛生士さんや先輩に病気のことをばらして 移るのが怖いから煙たがられますよね? 近所の歯医者に勤め、他のスタッフも 近辺の住まいだそうでいつか会うかもしれないです。 長いですが、読んでくれてありがとうございました。 どうか穏便に確実に辞めたいので アドバイスお願いします。

続きを読む

1,815閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お仕事 お疲れ様です。 ご自分の病気の お話は なさらなくても よいと思います。 一身上の都合 理由は… 業務内容と違う ということ 自分で やりたい事がある など でよいと思います。 折角 頑張って 治療し 治したのです。 ご自分の身体の事をちゃんと考えていて偉いです。 辞める時は 一ヶ月前に 伝えて 円満退社 して下さい。

  • 求人や面接時の説明とは違う内容の業務を向こうが求めているのだとしたら、 それを理由に辞職すればいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる