教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職すべきかせざるべきか、悩んでいます。 社会人三年目の女です。現在はスーパーに勤めており、配属はインストア部門です。…

転職すべきかせざるべきか、悩んでいます。 社会人三年目の女です。現在はスーパーに勤めており、配属はインストア部門です。部門責任者として、歳が二十、三十上のパートさん達をまとめております。社風はおだやかで、残業はひと月で二十五時間程度。 有給もありがたいことに、使うことが出来ております。 パートさん達との仲も良好で、(日々、ちいさな衝突はありますが)気持ちの良い関係を築いていけていると思います。 現状では、とても恵まれていると感じております。ですが、転職したいという気持ちが拭えないのです。 私が現在勤めているところは、もともと第一希望の会社・職種ではありませんでした。 就活の際に上手くいかず、唯一内定を頂いた企業が今の会社です。 私はおそらくプライドが高く、(失礼を承知で申し上げます)自分がブルーカラーであることがとても、嫌だと感じているのです。 大学時代の友人がみな、名のある企業に就職するのを見ていると、スーパーに就職することがとても恥ずかしいことのように思え、毎日泣いていました。 今まで仕事を続けて来られたのも、大学時代、恋人が私に「職業に貴賎なしだよ」と言ってくれたからです。 とりあえず三年は諦めずに頑張ろうと思い、現在に至ります。 そして月日が経った今となっても、私は未だ、「スーパーの仕事って、人に自慢できる仕事ではない」ように思えてしまうのです。 知り合いに会っても自分の仕事の話はしたくないと感じてしまいますし、友人の話を聞いていてもその人のことを羨ましくなってしまい、心が鬱屈とするのです。 それならもういっそ、転職してしまおう、とも思うのですが…他の友人の話を聞いていると、私の今の仕事は環境の面で、かなり恵まれている方なんじゃないかと感じています(有給・残業など)。 転職するにしたってこのご時世ですから、同業種でもなければ、再就職はなかなか困難であろうと予想しています。 そして今の会社においては、上の方々から期待をかけて頂いていると感じることがままあり、このまま一生懸命頑張れば、本部に行くことも夢ではないような状況ではあるのです。 私は今の会社にとどまるべきでしょうか。 あるいは、転職に踏み切ってみるべきでしょうか…。 質問が上手くまとまらず申し訳ございません。 決定をするのは自分自身ではありますが、第三者の方からご意見賜りたく、投稿させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。長文失礼致しました。

続きを読む

465閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    入社後3年経過すれば、一応キャリアありと判定はされます。しかし、すんなり転職出来る企業は同じ流通業界でしょう。 就活で内定が現職だけということはあまり面接に強いとも思えません。現在の会社から内定を受けたということは縁があったということだと思います。文面から良い企業で働いていると推測できます。このまま勤務すれば順調に昇進していくと思われます。女性に管理職が解放される方向にあることも追い風になるでしょう。 転職されるとして、異業種への転職はかなり厳しいと想定されます。残業も増え、有休も取りづらくなり、ご自身の時間を持つことが難しくなると思います。 自分の時間(将来はご自分の家族との時間)を大切にしつつ、現在の仕事を続けるべきだと私は思います。

  • 嫌なら転職活動してみればいかがですか? 働きながらでも転職活動はできます。(というか、働きながら転職活動するのが普通です。辞めてから転職活動するのは危険。) で、内定貰ってから転職するか考えればいいと思います。 転職活動していくうちに他の会社のことや自分の会社について理解が深まると思います。 私は新卒で大企業に勤めていましたが、2年で辞めました。過労で体を壊したので。 世間的には大きな会社に勤めていて、収入もいいのに辞めるなんてもったいないって言われますけど 転職した今、すっごく幸せです。 転職したいけど、知恵袋で否定されたからいやいや続ける・・・と自分の意志で行動しないことが1番ダメです。 まずはリクナビ登録するなり、エージェントに相談に行くなり、ここで相談するよりも動いてみてください。

    続きを読む
  • 小売りの部門責任者は、恥ずかしいですか? 全く恥ずかしくないと思いますけども。 少なくとも今のまま社内で出世していけばホワイトカラーの仕事を出来るチャンスがあるのではないでしょうか? その方がキャリアパスも繋がりつつポジションアップしているわけですから、給与も順調に増えていくと思います。 あなたのスーパーは大企業ではないスーパーなのでしょうか? であれば名前が売れていない会社だから嫌ということでしょうか? そうだとしたら名前が売れる企業に自分がするつもりで働くのはいかがですか? それはまさにあなたが求めるホワイトカラーがやるべき仕事ですよ。

    続きを読む
  • 私も失礼を承知で申し上げますと、女性って自分の社会人像にこだわる人が多い気がします。私の価値観では良い職場環境で稼げていれば良いじゃないかと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる