教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造業の在庫管理部門について。現在の私の会社では 、営業部が受注に伴い、製品や部材の在庫設定・製品納期管理を一本で行って…

製造業の在庫管理部門について。現在の私の会社では 、営業部が受注に伴い、製品や部材の在庫設定・製品納期管理を一本で行っています。 それに伴い、営業からの指示を基に、部材の発注納期管理・部材の現物管理と生産ライン計画は、工程管理部門、製品の現物管理・出荷は製品管理部門が担当している形で、製造ラインへのインとアウトは別々の部門が担当しております。 今回、組織見直しが検討されており、部材の現物管理を製品管理部門へ以降し、倉庫業務の一元化が候補に上がっております。 私は部材の現品管理を担当しており、今回の一元化に不安を感じております。 一元化の目的は、倉庫業務の一元化により、保管・管理の効率化です。 個人的には、現物のみ生産ラインのインとアウトを同部門が担当する事では効率化は生まれないと思います。部材と製品では性質が異なること、また、部材管理部門は、現場に近い部門(工程管理部門)が行う事で、タイムリーな生産ラインへの支給準備・変更対応が可能であると考えております。また、私は部材の在庫管理に力を入れ、煩雑だった在庫管理ルールを、3年かけて生産ライン部門に協力をしてもらいながら、部材倉庫の5Sから始まり、在庫管理ルールを話し合いながら作り上げて、今では3000品目以上ある部材の棚卸しでは、ほぼ差異ゼロまで在庫管理精度をあげる事ができております。 それも、生産ラインと近い事で、密な情報交換やタイムリーな対応が出来ているからだと確信しております。 ただし、今回の一元化では私の意見は反映されず、生産ラインへの急な変更対応等は部門が変わっても問題ない。在庫管理精度が高いことは当たり前だと思われ、部門が変わっても継続できる。倉庫業務は一元化した方が部材と製品をその時々に合わせて、同時保管でき保管効率が図れる。と聞き入れてもらえない状況です。 部材と製品を同倉庫に保管するなんて、私の持論からすると、在庫管理をないがしろにしか考えていないとしか思えないです。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、一般的に部材と製品管理は同じ部門が担当した方が本当に効率的なのでしょうか?また、私の意見が正しいのであれば、どのように伝えれば私の考えを理解してもらえるでしょうか?

続きを読む

4,641閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    .物資流通(単純に言えばモノを動かすこと。一般に「物流」と言う)は、コストの大きな部分を占めると言う意見があります。 .あなたの意見が正しいか否かは、この程度のあなたの一方的な説明で判断できるものではありません。社内の人でも、思案投げ首でしょう。 .私の拙い60年の経験では、試行錯誤を重ね、常に改善の繰り返しでした。改善は一応新システムが形作られたその日に、既に陳腐化するものです。改善は留まるものではありません。 .近視眼的に見ないで、広い視野に立って深く考察することが必須です。誰に伝えてもあなたの考えを理解してくれる人は一人も居ないと思いましょう。先進的な人は常に孤高です。 .しかし、それでは改善の実が上がらないとジリジリするでしょう。我慢して、まず直属上司へ冷静に具体的に進言しましょう。理由はあとまわし、結論を先に、結果を予想し、その上で理由などを言うのです。それをうまくプレゼンテーション出来ると言うことは、それだけあなたの力量が伸びた証左です。 .ご精進をお祈りします。 広島県社会保険労務士会 会員 広島市 日高 貢

    1人が参考になると回答しました

  • 零細企業から大企業まで生産管理(物流も含め)勤務経験のある者です。 >一元化の目的は、倉庫業務の一元化により、保管・管理の効率化です。 効率化とありますが、質問者様が比較する数値の単位は何でしょうか?これを明確にしないと議論を難しくしますよ。 一言で効率と言っても、何に目を向けるか(売上高利益率(単位は%)、売上高(円)、棚卸金額の変位(円)、在庫回転率(%や回数)、作業効率(労務費換算で円))で見方が大きく変わります。また物品管理には固定資産回転率(設備利用度)や債務回転率(借入金額)等も関係してきます。 ”部材倉庫の5Sから始まり~、今では3000品目以上ある部材の棚卸しでは、ほぼ差異ゼロまで在庫管理精度をあげる事ができており~、密な情報交換やタイムリーな対応が出来ているからだと確信しております。”と仰られていますが、これは物品(現物)管理の面であり、財務管理面による利点説明が入っていません。物品管理面と財務管理面を混ぜて話をするとトレードオフが発生することもあり得ますから、意見を述べる(提案をする)ときにはその両面でメリット、デメリットをリスト化して判断するのが良いでしょう。 会社とは利益を上げるために存在する組織であり、部門、部署等というのは狭い世界での部屋割りでしかありません。経営者視点から言えば、会社は1つの家でしかありませんので、どこそこの部門が・・・と言っているのは、自分の部屋が・・・と言っているようなものです。 質問文面から質問者様が地道な努力家であることは分かりますし、なされてきたことが重要なことであることも間違いはないです。意見としては正しいかもしれませんが、会社組織とは、効率の良さをすべて金額換算で提示する世界です。ちょっと目線を広げ、意識して経営者視点を持ち財務面から意見の正しさを精査すること強くお勧め致します。 お仕事頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる