教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険料の控除方法について教えてください。

社会保険料の控除方法について教えてください。途中入社、途中退社の人の給料について。 25日締の当月末払いの給与制度です。 たとえば、今月5月10日に入社された方がいたとします。 10日~25日まではパート扱いの時給計算で、雇用保険料だけを控除。 5月26日から正社員とし、5月26日~翌月6月25日までは、日給月給で6月末日の支払です。 厚生年金と、健康保険は正社員になった、5月26日に加入します。 厚生年金と、健康保険料5月分は、ひと月遅れの6月の給料から引けばいいですよね? そして、たとえば、8月25日に退社されたとしたら、 8月末日に支払う給料からは、厚生年金、健康保険はひいてはダメなんですよね? 5月分の社会保険料→6月末日給料より引く 6月分の社会保険料→7月末日給料より引く 7月分〃 8月分の社会保険料→資格喪失日8月26日となり、脱退月の分の支払義務なし この考え方で大丈夫でしょうか? ネットや本で見ても、書き方が難しく、しっくりこないので、簡単に教えてください。 お願いします。

続きを読む

551閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >厚生年金と、健康保険料5月分は、ひと月遅れの6月の給料から引けばいいですよね? あなたの会社の給与(経理)処理はどうなっているのでしょうか? 翌月徴収であるならばあなたの言う通りでいいですが。。。 >5月分の社会保険料→6月末日給料より引く >6月分の社会保険料→7月末日給料より引く >7月分〃 >8月分の社会保険料→資格喪失日8月26日となり、脱退月の分の支払義務なし >この考え方で大丈夫でしょうか? 7月分の社会保険料→8月末日給料より引く 8月分は必要ありませんが、7月分の保険料は8月末の給与からは差し引いてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる