教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

つい数ヶ月前までさいたま市にいました。 が、あんまりにも社会のルールと常識が一定の基準に足せなかったため帰国しました。…

つい数ヶ月前までさいたま市にいました。 が、あんまりにも社会のルールと常識が一定の基準に足せなかったため帰国しました。 僕が思ったのは外国人は今中途半端な備えでは、仕事は難しいか、採用もない。 ならいる価値はないと結論が出ました。 正直過激な気持ちで日本が好きではなくなった。 反日を気にしない人間ですが、やってもいいくらいです。 [以上は質問をするのに役立つかもと思い書きました] 17歳以上の方のみ答えてください。 バイトはやりやすいか? 回答は感想で良いです。 多少経済のいい会社からは採用が高能力者のみか? 上記以外に社会と会社で思う事あれば教えてください。

続きを読む

165閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    さいたま市にもスーパーやコンビニなどで働いている外国人がたくさんいますが、日本的な事(礼儀など)が出来るかだと思います。 日本的な小津安二郎の映画を観て理解する事が出来れば生けると思います。 日本人はこんな風に思っています。 >795 : 【東電 63.9 %】 :2013/03/21(木) 01:00:10.57 ID:ioqw9rIy 昨日、有楽町のビックカメラに行ってみましたが、あそこの店舗の利便性は高いね。 店舗の中にゆうちょ銀行やセブン銀行のATMが設置されてるわ東京メトロ有楽町駅のエントランスがあるわで。 また店員の方の接客態度も懇切・丁寧で好感触。 中国人のおねえちゃんの流暢な日本語には、感服致したw

  • 中国か韓国の方ですか?(中国だと思うけど)ビサは短期滞在ビサか観光ビサ? 短期滞在ビサや観光ビサではそもそも日本で仕事につくことができない。 長期在留資格を持っていて以前住んでいたさいたま市に住民登録があって住民票が出る身分証明がきっちりした状態でないと、今は風俗業ですら採用はしない。 昔は密入国して出稼ぎに来た中国人を東京のみんなで面倒みて住む所や仕事の世話してそれをなぜかフジテレビのザ・ノンフィクションの関係者が長期取材してて後でTV番組で流すなんてこともあったが、今は入国管理局の取り締まりが非常に厳しくなっていて長期滞在資格と住民登録がない外国人を雇うところはどこもないよ。 そもそも今の日本はどんどん経済が縮小しているので有名な大学出ても仕事なんかない状態。中国国内でも就職が厳しいことは知っているがそれでも中国国内の方がまだ仕事は溢れてるでしょう。

    続きを読む
  • 在留資格は何だったのでしょうね。就業を目的とする資格以外、原則としては就業できないはずだ。簡単に帰国できる在留資格なら、永住者とか定住者ではなさそうだね。

  • 日本だけではないでしょう。 日本の社会スタイルは欧米を追います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる