教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員の方で1年以上同じ派遣先に勤めている方に質問です!勤めている派遣先から契約社員のお話がありますが、雇用形態以外は…

派遣社員の方で1年以上同じ派遣先に勤めている方に質問です!勤めている派遣先から契約社員のお話がありますが、雇用形態以外は今までと変わらないらしいです。皆様ならどうしますか?法律が改正されてから派遣の受け入れ期間に3年の期限がついて、そろそろ派遣社員から契約社員へ…というお話しを頂いている、もしくは近い未来に頂く方も多いと思います。 私は営業事務として、3年同じ業務をしており、辞めていった派遣社員と、移動になった正社員の仕事を引き継いでおります。 10月から契約社員への転換のお話しがあり、来週、最終条件を知らされるのですが、 噂によると、派遣先が派遣社員の時給を営業さんに聞いているらしく、 その時給と同じ月給にするという話らしいです… 当然何年後に正社員になるという話はなく、昇給もないらしいです。 ボーナスもよくて寸志、福利厚生も正社員とは相当格差があると思われます。 派遣会社に払うお金と私の給料は相当違いまして、 直接雇用になった場合、派遣先は人件費など相当お得ですが、私には雇用が派遣社員より多少安定している、しかメリットがないのです。 この条件を聞いてがっかりしております。 契約社員になって年収が跳ね上がったという話も沢山きくのに、 何故自分勤めているの会社は…と胃が痛くなりました。 質問ですが、 今派遣をしている皆様は、もし自分が契約社員になるという話をされたとき、 派遣の時と年収がほとんど変わらない場合、どうしますか? そのままずっと働きますか? それとも、とりあえず契約しておきながら転職活動をしますか? それとも他の派遣先を探しますか? 労働契約法20条では、不合理な差別を正社員と契約社員の間でしてはならないという法律が今年から施行されていますが、 実際は難しいですね。 皆様の意見をお聞きしたく質問しました。 宜しくお願い致します。

続きを読む

838閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大手で派遣社員として働いています。 事務の方は派遣から契約社員になりました。 お給料はかなり下がったらしいです。 その人は、派遣で切られたら今後が不安なので 契約社員を選んだみたいです。 派遣も色々ですが、時給も上がる人は上がります。 私個人としては、事務系の人は契約社員になる方が 安定するし良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる