教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5~6年前に派遣に登録し、会社を通して仕事をしていました。派遣をお願いしなくなった時=(イコール)派遣会社の登録解除とな…

5~6年前に派遣に登録し、会社を通して仕事をしていました。派遣をお願いしなくなった時=(イコール)派遣会社の登録解除となるのですか? また登録解除されていないとしたら、何年間有効などという規定があるのですか?

354閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は最初に回答した方の意見と同じです。 そして、最後の質問の部分ですが、派遣会社によって規定は異なります。一例を出しておきますので、参考にしていただければ幸いです。 登録してから2年間有効 ●スタッフアイ(登録後2年間お仕事の紹介がない場合は自動削除、登録、就業後、一定期間就業後、退職の場合は、退職してから3年間タイムシートなどが保管されたのち、廃棄) 登録してから3年間有効 ●ウーマンスタッフ ●ANAビジネスクリエイト ●サンライフ・クリエイション(三井不動産レジデンシャる系列) このうち、ANAとサンライフ・クリエイションは応募したい案件が少ない事、また応募してもその分だけ「ほかの人で動いている」という文言のメールが届き、先月末で登録を真っ処しました。 登録してから5年間有効 ●JX日石日鉱キャリアサポート(旧JBS 2013年4月1日付で社名へこうしました) また登録してから1年間お仕事の紹介がない場合、破棄、はカード・スタッフサービス三菱東京UFJニコスカード系列)です。 あくまでも一例ですので、参考にしていただければ幸いです。名前を挙げた派遣会社は私自身が実際に登録、抹消したところです。また、登録してから質問者さんの登録情報が変わっている場合はもありますので、登録している派遣会社に情報の更新を依頼するようにしましょう。また、登録してから1年以上経過している場合、個人情報の取り扱い、規定についても確認するといいですね。

  • 仕事の紹介はあくまでシフトを出している人あるいは最近仕事に就いた人にしています。 最後に仕事をしたのが、数年前だとすると登録抹消している場合がほとんどだと思います。派遣会社も何か月も音沙汰なしの人に連絡はしないですしね。 >また登録解除されていないとしたら、何年間有効などという規定があるのですか? 登録された時の規定書かなにかに書かれていると思います。 ホームページでも確認できる場合もありますが、電話してみるのが一番早くて確実です。

    続きを読む
  • 会社の規定によりけりです。 もし、その派遣会社お仕事をする感情がまだあるようでしたら、 直接電話でアポをとることをお進めします。 派遣会社は仕事がほしいという意欲(電話をしてきた人など)のある人や、親や親戚のコネクションなどで優先的に仕事を振ってくれる確率が高くなるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる