教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険は、雇用保険料を払っていれば、誰でも受け取れるんでしょうか? 11年11月から今の会社で働き始めました(パート…

失業保険は、雇用保険料を払っていれば、誰でも受け取れるんでしょうか? 11年11月から今の会社で働き始めました(パート・週5、実働6時間)雇用保険は12月分の給料から引かれてます。現時点で、16か月分ですが、自己都合で、契約途中で辞めても、契約いっぱい勤務して、更新しない形で辞めても、失業保険は受け取れるんでしょうか?また、もし受け取れる場合、何割位になるんでしょうか?

補足

jaf71381さま、では、期間満了で辞めた場合は、辞めた後申請すれば、すぐ受け取れるという事でしょうか?90日分というのは、一カ月(30日)に分けて、三回支給されるという事ですか?

続きを読む

309閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    12ヶ月以上の被保険者期間がありますから 途中で自己都合で辞めても失業保険は もらえます。 勝手な理由で辞めるより、契約期間満了で 辞めたほうが、3ヶ月の給付制限 (支給開始が遅れると言うことでカットされる 意味ではありません) は、ありません。なるべく、期間満了で 辞めることをオススメします。 受け取る基本手当は、今の賃金の日額の 6割から8割の幅内ではないでしょうか? 10年未満の勤務では、基本手当90日分が 支給されます。 (追加の質問) 期間満了で辞めた場合は、辞めた後申請すれば、すぐ受け取れる という事でしょうか?90日分というのは、一カ月(30日)に分けて、 三回支給されるという事ですか? (追加の回答) そうです。辞めた後、会社から離職票をもらい(退職後2から3週間) 貴方がそれをハローワークに持参して手続をします。 その8日後から支給が開始されますが、振り込まれるのは、28日毎の 認定日から数日後です。 従って、振込みの回数は4回から5回になると思います。

    ID非表示さん

  • 勤続年数などによって違いますし 自己都合だと3ヶ月後からの支給だったりと、 色々細かいことがあるようなので調べてみてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる