教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日会社から退職勧奨されました。 理由は、営業車での交通違反(信号無視)と追突事故で相手方への新車購入で会社の損失…

先日会社から退職勧奨されました。 理由は、営業車での交通違反(信号無視)と追突事故で相手方への新車購入で会社の損失を発生(161万円)と言う事でした。 始めは、私自身も唐突な事で混乱し社長の言葉を鵜呑みにしてしまいましたが、時間が経つにつれて、異常であると感じました。 まずは、いきなり退職勧奨された事。減俸や出勤停止などの戒告がなく、いきなり退職勧奨され、退職するように進められ驚き混乱し正しい判断が出来ませんでした。 二つ目は、退職勧奨の内容です。 信号無視に至っては、過料にて警察側の処理も終わっており、事故については、相手側への謝罪や会社側へは次回解雇の旨を述べた始末書など、自分で出来る事はしており、会社側から新車購入の説明や、その事によるその後の私への対応説明などはありませんでした。しかも、会社に損失を与えた額につきましては、同僚や上司からの情報では、過去には自分より過大な損失を与えた社員は何もされず、私の場合退職勧奨して来たと言う情報も耳にしました。しかも、それは会長の息子(次期社長)が会長に言って会長が決定したとの話も耳にしています。私自身も、事故の件以外は無断欠勤もせず仕事に真面目に取り組んできたのに、晴天の霹靂の様な話でした。 今、労働基準局にアドバイスをもらい対応しておりますが、皆様にもご意見頂きたく質問いたしました。 回答に関しましては、退職勧奨の正当性、今後の対応など回答して頂きたくお願いいたします。 当方につきましては、35歳既婚 会社はタイヤサービス関係です。 まだ、嫁にも相談出来なく困っています。回答よろしくお願いします。 補足 追突事故に関しましては、会社の車両保険で対応出来ない(補償額的に)ので、相手社長に押し切られ、新車購入に至ったとの事です。 企業規模は従業員35人のトラックや普通自動車などタイヤサービスでサービス(主に技術を担当)勤続は七ヶ月で、正社員として採用されております。

続きを読む

2,550閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    【追加】 あなたの場合 「いきなり退職勧奨された事。減俸や出勤停止などの戒告がなく、いきなり退職勧奨され、退職するように進められ驚き混乱し正しい判断が出来ませんでした。」 とあります。 これは「希望を募る」という範囲を超えています。 「退職勧奨」ではなく、「退職強要」なのです。 これまで何度も国会でも問題にされてきたことです。 今、大手電機産業が10万人以上の大リストラ計画を発表しています。 NECは10回以上もの面談で退職を「強要」していることが問題になっています。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-28/2012082801_03_1.html 日本の産業全体を考えても、これは負のスパイラルを作り出すだけです。 失業者が増えることで社会全体の物を買う力が弱くなり、そのことで企業の生産活動が縮小し、内需が小さくなることで、さらに企業はリストラへの動機を強めるのです。 あなたとご家族のくらしを守るために、あなたが勇気を出して声をあげるということは、あなたやご家族の利益の範囲にとどまらない、大義があるのです。 今「自己責任論」が横行しています。 社会保障や働き方など、なんでも社会の責任をなくし、個人の責任に転化してしまおうという考え方です。 この考え方を突き詰めると上記に書いた「負のスパイラル」にはまり込むだけで、企業も個人もトクをする人は誰もいません。 ============= 中小企業などではこういう事例がまだあるのだなと驚きました。 2つの事柄を分けて考えた方がいいでしょう。 (1)まずはあなたへの「退職勧奨」について。 結論から書きますと、会社の「言い分」は全く不当なものです。 以下は下記URL記事中のコピペです。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-14/2010111403_01_1.html ―――― 「整理解雇」は、企業が経営上の都合で人員を削減するために、一方的に労働者との雇用契約をうちきること。 対象者を指名して強制解雇することになります。 しかし企業は、経営難だからといって自由に労働者を解雇することはできません。 解雇は、経営責任がまったくない労働者にはかりしれない犠牲を押し付けることになるため、実施する場合は、厳しい条件があります。 最高裁などの判例で確立されてきた「整理解雇の4要件」です。これを満たさない解雇は無効となります。 それは次のような基準です。 (1)人員整理の必要性=解雇をしなければ企業の維持・存続ができないほどの差し迫った必要性があること。 (2)解雇回避の努力=希望退職の募集や配置転換、出向、労働時間短縮、一時帰休など解雇回避のための努力がつくされたこと。 (3)解雇対象者選定の合理性=何の責任もない労働者を解雇するので、対象者の選定基準、人選が客観的で合理的、公正であること。 (4)解雇手続きの妥当性=労働者個人および労働組合に事前に十分な説明をして了解を求め、解雇の規模、時期、方法などについて、労働者側の納得を得る努力がつくされたこと。 ―――― あなたの事例は上記「4要件」のどれにもあてはまりません。 (2)会社の備品(車)をあなたが全額弁償する責任があるのか、ということです。 これも結論から書きますと、 会社は労働契約に基づき、社用車を使用して従業員に業務に服することを命じている以上、従業員の過失で車を壊すことは予期できる範囲の問題であり、修理費の全額を負担させることはできません。 http://www.shuugyoukisoku.jp/roudoutrouble/trouble5.html こんなことは常識です。 (3)では今後、どうするか。 すでに労基署に相談されているとのことですが、私は下記の電話相談をお勧めします。 http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/ 小さな会社ですから、たぶん社長さんもカッとなったとか、文面ではわからないことがたくさんあると思います。 上記にご相談されるのが一番早く解決できますよ。

  • samganba・・・いやいや・・・整理解雇の条件とか・・・ じゃあ、営業車で飲酒運転してたら会社の責任かえ?? 馬鹿馬鹿しい。 通常運転での事故は会社側の責任になるだろう。勤務中だからね。 でも信号無視はスレ主の責任になるでしょ、当然。 事故の原因は信号無視でしょ。会社側に責任はない。 な~にが”予期できる範囲の問題”だぁ?? 会社は保育園児を預かってるわけじゃないんだよ? 『法律を守れる人間を雇う』・・・が前提なわけ。 会社が不当かどうかの以前にスレ主は”不法”なんだよ。 スレ主へ。 簡単に言ってやろうか。 『ルールが守れない人間は会社にとって不利益です。 あなたが勤めたい以上、無理な解雇はしませんが、 できれば辞めていただきたい』と言われてんですよ。 なんて良心的な会社でしょうか。 反省しろよ、まずさ。過去の他人の経緯と比較して、 自分はまだ”軽い”などと言ってんじゃねぇよ。 処置が済んだら終いか?違うだろ。 二度と同じミスをしない決意と会社側への謝罪。 これでもかって、頭を下げるんだよ。 俺に言わせれば、これが”常識”。 はっきり言ってスレ主・samganbaみたいな責任転嫁なヤツは嫌いだね。 (君らも俺のこと嫌いだろうがね☆)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 退職勧奨は違法ではありません。単に「お辞めいただけませんか?」と言ってるだけです。解雇されたら不当解雇で訴えたらよいです。 他の社員と比べていますが、その社員の勤続年数や貢献度はどうだったのでしょう?それと利益が十分出ているときなら税金対策にもなるので、少々の損失は目をつぶれますが、儲かっていないときだったら160万の出費は痛いと思います。そのあたりはいかがでしょうか? 会社としては「この人はそのうち死亡事故でも起こしかねない。」と考えたのかもしれませんね。

    続きを読む
  • あなたは会社からどのように言われていることを退職勧奨といっているのでしょうか? 言い方とかは強い口調であったとしても、退職勧奨ってのは会社からの退職のお願いってだけです 退職ってのはあなたが行うことで、会社が無理やりやることができるのは解雇です そして会社が無理やり解雇する場合には、すでに回答があるように整理解雇となり、厳密には厳しい条件があるから、あなたが法的に争う覚悟まであるなら簡単に解雇は認められません 少なくとも質問に書いてある状況程度では裁判で争えば解雇とはならないでしょう どちらなのでしょうかね 退職勧奨である、つまりやめてくれと会社から言われたってことなら あなたに退職の意思がなければお断りすればいいだけです まぁ何の反省もなく断れば会社と思い切り対決姿勢で臨む感じになってしまうので、きちんと退職しないことと同時に、頑張って働くということを伝えれば多少は良いかなと思います(どっちにしてもやめて欲しいと思ってるのでお互いの意思が真っ向からぶつかってる状態であることは変わりませんが) 断ったときに解雇を申し渡してきたり、不当な損害賠償を求めてくる場合が考えられます そういうのに備えて労基所やユニオンなんかを活用するのが良いかなと思います そういう方法で時間を稼ぎながら、しっかりと努力し、会社で多くの人たちから認められる有益な社員となって行けば自然と辞めさせなければって雰囲気はなくなってくると思います それをやらなきゃ、あなたは辞めさせようと思われる何かがあったわけです。その改善がなければ結局会社に残れたとしても社内の嫌われ者とかお荷物状態となってしまってすべての人にとって不幸な状態になってしまうと思います そういう努力をしつつ、どうしても人間同士なので合う合わないがあります どうやっても合わないわってことになったら転職を考えてはどうでしょうか

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる