教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

限界です・・・

限界です・・・相談にのってください 私は短大卒業後、一般事務としてホームセンターの資材卸売の会社に2年前に就職しました。 一般事務として入ったものの、仕事内容は、ホームセンターへ納品する荷物の出荷など(重量のある重い荷物やマンホール、煙突、網戸なども運んでます)をしております。夏はもちろん暑いですし、冬は寒いところで作業をします・・・ プラス事務的な仕事(伝票作成、電話応対など)もしております。 入社当初から不満に感じておりましたが、3年は続けようと今まで前向きにがんばってきました。 しかし、今年に入ってから、取引先が一気に増え、仕事の量が膨大に増えました。 私の仕事は、自分ひとりしか理解していないので、他人に手伝ってもらうことなどできません。(他の人も自分の仕事があるので手伝う暇もないと思いますが、) 他の人の仕事は2人体制でやっておりますが、私の仕事はひとりです。 最近まではなんとか耐えてきましたが、一人で重労働を行うことに対しての孤独感や、事務として入社したのになぜこんな仕事をしているのだろうという不満ばかりがつのります。 そして、私と一緒に入社した同期(1人)が限界を感じてもう辞めることになりました。同期は私と別の仕事をしており、営業事務をしておりますが、重労働な仕事はしておりません。 私は今まで一緒に頑張ってきた同期がやめることで抜け殻な気持ちになりました。2人で3年は続けようと約束していたので裏切られた気分にもなりました。(同期は仕事内容が嫌なのでやめるとのことです) 私は外仕事などもしますが、男の人は手伝ってくれません。 私の会社は有休もとれず、夏のボーバスは1ケタ、冬のボーナスもひとけたです・・・ もう精神的に辛くて、きのうも号泣してしまいました。 人間関係が悪いわけではないので、自分はわがままなのかなとも思います・・・ ですが、あまりにも病んでしまってどうしたらいいのかわからない状況です・・・ 今仕事をやめたとして、次の会社でも大変かもしれないというのは理解しております。 ですが、この会社にいることも限界を感じております。。。 みなさまアドバイスをください。

補足

給料は毎月手取りで13万8千円くらいです。毎月の給料に不満はありませんが、ボーナスはきついです。 親にも相談しており、やめてもいいけど、次にやりたいことを見つけてからにしたほうがいいよと言われましたが、次にやりたいことなどありません。ですが、わたしなりに派遣の事務などにつこうかなと考えております。

続きを読む

620閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ブラック企業の特 徴は有給休暇がないことで労働基準法39条に違反しても警察が警備会社に天下りしているので動きません ブラック企業に入ると一生をめちゃくちゃにします、会社の中に強盗がいると考えるとよいです、 すぐ辞めるべきで刑務所の方がまだましでしょう あるいは近所のスーパーでアンパン一個 万引きして「すみません万引きなので警察よんでください」と頼めば生活保護受けやすいです 畠山 櫻 享年 30歳 http://sattyan.ddo.jp/index.html http://sattyan.ddo.jp/atogaki.htm http://sattyan.ddo.jp/keii.html ブラック企業は どうやって人件費を削減して1人当たりの労働量をふやすか 仕事妨害グループと上司はグル まず ①仕事妨害グループがリストラ対象者の仕事を妨害する ↓ ②リストラ対象者はノルマを達成できない ↓ ③上司はリストラ対象者をののしり、人格を破壊する ①②③を繰り返すと3年以内に辞めてしまう. 辞めた者はノイローゼか自殺 残った者は過労死 マツダ連続殺傷事件 これをマスコミが言わないのは電通と博報堂によって資本家に 支配されている 児童ポルノ禁止法などネットメール検閲法つくるのはそのため

  • 頑張って今の仕事を続けてみたら?それで自分しかできないレベルになってみては?だれにも自分の変わりは勤まらないレベル? そして、あなたが何かの理由で休んだ時に周りはこう思うはず、やっぱりあの人がいないと……

  • 数字が書かれてないので大変さが伝わってこないのですが、ご自身で限界だと思われるなら早めにやめた方が精神的に良いかと思います。 上司や店長には相談されているのでしょうか。一人で抱えていてもしょうがないので状況を伝えて改善するように申し入れてください。 肉体労働が辛いのか、労働時間が長いのが辛いのか、給料が安いのが辛いのか、一人で作業するのが辛いのか、人間関係が辛いのか、どれなんでしょうか。漠然とした不満だけでは対処のしようがないので、改善したいポイントをはっきりさせたら良いと思います。

    続きを読む
  • 限界と感じているのであれば 辞めるという考えを持っていいんじゃないですか? 結局無理して続けても、話しを読む限り会社はあなたの頑張りに甘えるだろうし その頑張りが給与など目に見えて報われるとことがないというのは あなた自身が一番感じていると思います。 無理に頑張って精神的な病気になってしまうと 転職どころか、日常の生活にも影響が出てしまいます。 転職は、自分自身のアピールの仕方で大きく結果も変わります。 ネガティブな気持ちを引きずるのではなく 新しく前向きな気持ちで取り組んで、うまく自分をうりこめれば 収入も労働環境も今のところよりもいい仕事を見つけられると思います。 あなたには今まで頑張れた実績があると考えるようにしてください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる