教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について質問です。 現在アパレル販売員を2年している今年23歳女です。 アルバイトから社員を目指して仕事をして来…

転職について質問です。 現在アパレル販売員を2年している今年23歳女です。 アルバイトから社員を目指して仕事をして来ましたが、社員になれる見込みがありません。 個人では売上一番ですが、お店の売上が悪く、それどころではないような気がしています。 一人社員になった人は居ますが、最年長と言うことと、お店として一人社員が必要と言うこと、一番勤務歴が長いと言う理由で店長をやっています。 社員を目指して売上を取って来ましたが、それとは関係ないようで目標もなくだらだら続け、将来に不安を感じながらどこにたどり着くのだろうと思い、転職を考えました。 社員にすると言われ一年、気付いたら2年が過ぎました。 今のお給料は時給なので月によって違いますが、だいたい手取り15万円で生活できなくはありません。 販売なので数字を言われるのは当たり前ですが、社員とする事同じですし、社員より売上は取っているのにもかかわらず、良い数字を取れと言われどこまでの限度で物を言われてるのか分かりませんが、数字を取れと言われる事にも嫌気がさしています。 ですが、簡単に辞めてしまおうと考えて良いのかとも思って迷っています。 それと、実家暮らしではないので転職を失敗してしまったら後がないと言う不安もあります。 また次を探せば良いかもしれませんが、そう簡単なことではないと思います。 正直転職先を決めて、すぐにでも辞めたてしまいたいのですが、転職する前にお金を貯めておいた方が念のためだと思います。 だいたい中途採用の盛んな時期が4月と9月だと思うので、だったら今が3月で4月ですとできなくはないですがギリギリなので、次の9月を目標にしようかなと悩んでます。 次着く仕事は、アパレルがやりたいわけではなく、やってみたいのは事務です。 考えが甘い部分、注意した方が良い点がありましたら、教えて下さい! 宜しくお願いします。

続きを読む

289閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さんのラッキーな点は、「手取り15万円で生活できなくはない」わけですから、アパレル小売業に付き物の商品購入の強制枠がない(か、小さい)ことだと思います。 毎日のように数字を掲げられるのは面白くない話でも、お給料の何割かを自費購入で還元させられるのもツマラナイことで、しかしそれがないぶん、質問者さんはお金を貯めることでパワーも蓄える期間がいま、だと思うのです。 この間、一切の転職活動をしてはならないかといえばそうではなくて、「お試し」「ダメ元」でトライされてみてもいいんです、真に「ここは」と思える場合だけ。 そうすれば、自分の持ち合わせるスキルや一般常識と求人側の思惑の差が分かり、それをいくばくか埋めようと思うことで的確な自己研鑚を図れます。 少なくとも、「こんな私は、どんな資格をとったらいいですか?」というような質問はしなくて済むようになれます(苦笑)。目標作りは実はこれからで、いまは「事務」ということでいいですから、事務の求人で真に「これは」と思える場合にのみ、「試験的トライ」を考えるようなさってください。 ※ですが、当面の目標はやはり、「貯金の増強」ですね・・・

  • なぜ事務なのですか? 販売から事務はまったく真逆ですよね。それこそ事務って1日ずっと椅子に座ってパソコンして数字とにらめっこです。会社によるかもですが、昼休み以外はしゃべらずもくもくと自分の仕事をこなしていきます。 お客さんがあるようなら、お茶汲みとかしますが、経理とかならそんなこともしません。 1日黙って椅子に座って作業ができるタイプですか?じっとしとけないタイプの人なら事務は無理です。

    続きを読む
  • 事務職の転職活動中の者です。 事務職ですとほぼ間違いなくパソコンスキル(特にワード、エクセル)が必要です。そちらの方はどうですか?問題なければまだお若いですしチャンスはあると思います。 ですが、正社員の事務職はとにかく人気があるというかやりたい人が多いので狭き門です! 未経験ですとなおさらです。 忙しくて時間を作るのは難しいとは思いますが、在職中のまま転職活動をされることをお勧めします。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル販売(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる