教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤めていた会社が閉鎖することになり、失業保険の申請のためハローワークに行こうと思っているのですが、住んでいる地域のよりも…

勤めていた会社が閉鎖することになり、失業保険の申請のためハローワークに行こうと思っているのですが、住んでいる地域のよりも(元)職場近くのほうが交通の便がよく、そちらに行きたいと思っています。今後、職探しにも使いたいと思っているのですが、失業保険申請の場合、住んでいる地域のハローワークに行かなくてはいけないのでしょうか。 それともどこでもいいのでしょうか。 教えて下さい。

続きを読む

272閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ★雇用保険受給申請と認定日の来所 お住まいの地区を管轄するハローワークでないと出来ません。 雇用保険申請と同時に、求職者登録も自動的に行われます。 ★管轄外のハローワークで出来ること ○求人閲覧&紹介状発行 ○職業相談 ○予約制専任担当のカウンセリング ○ハローワーク主催の各種セミナー申し込み ○訓練受講の申し込み(各所で規定あり) ★認定日に提出する活動証明書 求人閲覧やセミナー参加、求人紹介を受ければ、活動証明書が貰えます。(自己申告しないと貰えません) 認定日に提出しないと雇用保険の受給ができませんので、忘れずに貰いましょう。 この証明書は、管轄外のハローワークの物でも可能ですよ。

  • 今後、求人を検索されたり、紹介状の発行を受けられるのは、何処のハローワークでも構いませんが、雇用保険の受給申請を行うのは、ご質問者様がお住まいの地域を管轄するハローワークでなければなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる