教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知的障がい者の給料について質問です。 親戚に知的障がいをもつ者がいます。 (20才男性です)会話は普通にできます…

知的障がい者の給料について質問です。 親戚に知的障がいをもつ者がいます。 (20才男性です)会話は普通にできます。 しかし、読み書きと時計の時間がわからないため、現在、障がい者枠でビル等の施設の清掃をして働いています。 9:00-17:00 と正社員と変わらない労働時間で、月23日の勤務です。 聞いた話ですが、給料が月給2万円と信じられない位に少なく驚きました。 これが普通なのでしょうか? もし違うのなら、障がい者枠のフルタイムの清掃の仕事で 一般的な月給とはどれくらいなのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願い致します。

続きを読む

434閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    清掃って1日4,5時間というイメージがあったのですが 9時から5時なんてかなりハードですね それで月給2万円はあり得ないと思います 重度の知的障害者が大手企業で働いている例として 2009年の古い資料ですが 伊勢丹ソレイユでの贈答用の箱作りやリボン付け、伝票の分類の仕事が月給10万円 授産施設での福祉的就労なら全国平均1万2千円です http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=M1VWW4yVcn4J&p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E4%B8%B9+%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85++%E6%9C%88%E7%B5%A6&u=www.47news.jp%2F47topics%2Fdaitenkan%2F6-3.html ところで私は 客観的に見ると身体に障害があるのですが不自由もないし健常者ということに今のところしているのですが 清掃を数時間していた時期の時給は普通に最低賃金でした しかし高齢のひととか、おそらく老眼であまり見えてなかったり、不潔な独りよがりなやりかたで清掃していたりしましたよ なんと便器を拭いた雑巾で壁を拭いたり、便器に手を突っ込む際の手袋でドアノブ触ったりしてるんですよ、おえーっ 健常者でも判断能力が健全とはとても思えないし、そのくせ指摘するとキレるしよー、ババアに理屈は通じねえ 『障害者』と呼ばれているひとたちがどれほど誠実にきちんと仕事をしようとするか私は知っています 清掃を一日に8時間もするなんて、どんなにだらだらやっても、ものすごくハードなのですから、もっともらいましょう

    ID非表示さん

  • 障碍者雇用に関する助成金は、別に、障碍者の収入を確保させるため企業に与えているのではありませんよ。 下の回答者さんは、根本的なことを誤っています。 障碍者を雇用する企業が、障碍者が働きやすいように設備を入れたり、施設の変更、改修をすること。または、障碍者の介助、指導者の育成、配置など。 障碍者雇用促進法に基づいて、障碍者を受け入れやすく、働きやすい職場に改善してもらうために、助成金を交付しましょう。というのが趣旨です。 収入の保障が目的なら、会社なんか通さずに就労証明を出す障碍者に直接給付すればいいんですから。 最低賃金をはるかに下回る時給についても、法令で、最低賃金の適用を除外できるものとして、(労働局に申請して許可を得ることは必要ですが)「精神または身体の障害により著しく労働能力の低いもの」という条件があり、それが適用されるかどうかで、判断はわかれます。 月の賃金2万円、時給換算で100円そこそこというのは、かなり低い気がしますが、その実態は 福井新聞 2012年11月6日記事 「障害者自立支援法により、職業訓練的な位置付けとなった「就労継続支援B型事業所」で働く人の賃金が、福井県内平均は2年連続で全国1位となっている。賃金アップに向けた県の支援策と事業所側の努力が実を結んだ格好。それでも月額2万円足らずで、目標には遠い。」 と、全国1の県でさえ、障碍者自立支援という立場の職場では、こんなものです。 フルタイムで働いている、とか、会話は普通、ではないんです。 障害のため、労働能力が低いみなされること。 職場が自立支援をサポートしている立場であること。 そういうものであれば、一概に問題があるなどとは言えません。 ご親族の障害の程度は、他人にはまったくわかりませんが、もう少し冷静に事実関係を確認してから行動をおこしましょう。 場合によっては、せっかくの働き場所・将来の自立に向けての訓練場所を、貴方の勇み足で失うようなケースもあり得ます。 うわべの法律だけの半可通のいうことをそのまま信じても意味がありませんよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 障碍者を採用就業させてるものには、障碍者雇用促進法に基づき、助成金が支払われています。2万円なんてものじゃありません。 健常者と、同じくらい収入があるように助成金が交付されています。 ◆精神障害者ステップアップ雇用奨励金 ⇒対象労働者1人目を雇用した場合:奨励金100万円支給! ≪ポイント≫ ★障害者雇用の経験のない中小企業& 56~300人規模の中小企業 ★ハローワークの紹介&一般被保険者として雇用 ◎この助成金は、試行雇用奨励金(障害者トライアル)及び 精神障碍者ステップアップ雇用奨励金、 特定求職者雇用開発助成金と同時申請が可能。 このようなキャッチフレーズも公表されています。所轄のハローワークに摘発です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

清掃(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる