教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、派遣で働いています。今度の3月の更新で更新せず、退職しようと考えています。

現在、派遣で働いています。今度の3月の更新で更新せず、退職しようと考えています。現在、派遣で働いています。 今度の3月の更新で更新せず、退職しようと考えています。 失業保険は4月からもらえるのでしょうか? それとも3ヶ月後の7月からになるのでしょうか? 1年10ヶ月働きました。

続きを読む

17,843閲覧

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    経験から言うと、失業保険はすぐにもらえました。 派遣の場合たとえ自己都合でも契約期間満了ならば3ヶ月の給付期間制限はありません。 私の場合派遣会社から送られてきた離職票には「自己都合退職」に○がついていましたが 理由に「契約期間満了の為」とかかれていました。 ハローワークに提出したところ、特に何も聞かれず、 「あなたの場合は給付制限はないので来月から支払われます」とあっさり言われました。 失業保険の給付には3パターンあって ①会社都合退職/給付制限期間なし ②自己都合退職/給付制限期間あり ③自己都合退職/給付制限期間なし この場合は③。 会社都合とは例えば倒産や会社の理由による解雇の場合です。 給付制限はもちろんなく勤続期間によっては自己都合の場合より保険給付期間が長くなります。 ちなみに派遣先側から「更新はしない」といわれても①ではなく③です。 派遣会社に次の仕事を紹介させる為の期間ということで待機1ヶ月という話も聞きますが 私の場合離職票は退職後10日くらいで送られてきました。 もっともこれは派遣会社によるのかもしれません。 私のところは小規模な会社でしたので次の仕事の紹介もありませんでした。

    4人が参考になると回答しました

  • 3年ほど前に失業保険を頂きました。 期間満了のため、だと3ヶ月待たなくてもよかったです。 しかし、派遣社員は次の仕事を紹介してもらえるので、という理由で 1ヶ月離職票を発行してもらえませんでした。 派遣会社・地域?によるのかもしれません。 昔は1ヶ月またなくてもよかったそうです。 あれから3年経つのでまた変わったかもしれないですね。 ハローワークに電話すると教えてもらえると思いますよ。

    続きを読む
  • 契約満了なので「会社都合」で離職票をもらうことができます。 でも「同じ派遣会社で1ヵ月間お仕事が決まらなかった場合」という条件付きです。 1ヵ月以内にお仕事を紹介されて、それが希望に合う仕事であるにもかかわらず お断りした場合は、「自己都合」になってしまいます。 どちらにせよ1ヵ月間は待つことになるんですよね。 その間、「離職票ください」と言ってはだめですよ。 離職票がほしい→仕事はしない→自己都合になる という図式です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣先が更新を希望していて、貴方が更新を希望しない・・・となると、「自己都合」という解釈になってしまうと思います。 派遣社員が退職する場合、派遣会社が他の仕事を紹介するという名目で1ヶ月程離職票の発行が遅れます。(これは会社都合、自己都合に関わらずのようです) 自己都合だと更に3ヶ月の給付制限期間などがありますので、実質もらえるのは8月になるのではないでしょうか? 良かったら、下のホームページを参考になさってください。 派遣労働者向けのお悩み相談のウェブサイトです。 http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexhkn.htm

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる