教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通勤災害についてです。 個人の車に相乗りして、通勤してます。もし事故があったら、相乗りせずに各自の車で通勤した時場合と…

通勤災害についてです。 個人の車に相乗りして、通勤してます。もし事故があったら、相乗りせずに各自の車で通勤した時場合と、相乗りして通勤した場合問題点を教えて下さい。

4,116閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    通勤災害は、労災保険がカバーしてくれますが、この承認等は、会社がするのでなく労働基準監督署が行います。 監督官の事故の受け止め方如何でしょう。 会社へは通勤経路を提出していてるはず。その手段も自家用車としてるか、電車バス利用としてるかで違います。 正規の手段での事故には対応は早いですが、申請していない方法での事故については、通勤災害と認めない判例も出ています。

    なるほど:1

  • 私有車による相乗り出勤は、いろいろと解釈がわかれており、詳細な状況がわからないとなんとも言えないのです。 例えば、夫婦で出勤して、奥様を会社に送ってから出勤するような場合、自分の出勤とは全然関係のない経路を回ったとしても、通勤途上災害として認められたりします。 一方、相乗りの当事者同士で約束して、運転者の経路上で相乗りを拾っていくのなら通勤途上ですが、その人を拾うために通勤と関係ない遠回りをして自宅まで拾いに行くなんていう場合は、通勤途上と認められない、と言う判例があったりします。 また、相乗りが業務上の命令(またはそれに近い形)の場合、例えば、職場の指示で、「○○さんは、交通の便が悪いので行き帰りを送ってほしい」とか、上司の命令で相乗りさせざるを得ないような場合、指示によって人を乗せてきたら、その時点で業務上の災害ということになったりします。 つまり、そのときになってみないと、状況によってどうなるかが判然としない以上は、相乗りは労災とならない危険性をはらんでいるから、できるだけ避けたほうが良い。と思います。 オタンコナス(改名)氏の回答は、質問で心配されている「相乗りしたらどうなる」には何も回答しておりませんし、内容もいい加減です。多くの方から指摘を受けているのですから、いい加減に改めたらいかがかと思います。 私は、「会社申請と異なる通勤手段だから」ということを理由にして、通勤災害と認めないなどという判例を知りません。 労基署は、そんなことを通勤途上かどうかの判断材料にはしませんよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 相乗りと書いてありますが、会社へは何と申請しているのでしょう? 例えば、会社からは正規の交通費を支給されているのに、相乗りで出社していて事故に遭った場合、一切の保障は受けられません。 労働基準監督署もそう定めています。

    なるほど:1

  • 労務管理側の立場か従業員の立場からの質問かは分かりませんが、 会社の指示で相乗りしてた場合、もし事故がおこったら通勤災害ではなく業務災害になる「可能性」もあるので、会社にかかる責任の大きさが違いますね。 後は相乗りしてる車の事故って出社時の場合単純に会社の業務に支障がでますね。前の会社で事務の女性4人乗った車が事故を起こした時は参りました(笑) 会社に黙って相乗りしてた場合、これは言わずもがな。通勤災害にならない可能性もありますし、支給されている交通費の返納を求められます。 恐らく質問主さんの意図は前者かと思いますが、事故時のリスクは相乗りの方が高いですね。事故がなければ経費は浮きますが。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる