教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金について教えて下さい。

退職金について教えて下さい。退職金について教えてください。 当方、小さな会社に勤めています。退職金の出処なんですが、うちの社長は中小企業退職金組合からの金額とそれで足りない分は、会社から支給と言ってます。 退職金の積み立て等、給料天引きもしてると思うのですが、本来どの様になっているのでしょうか? 教えて下さい。 うちの会社は、何年勤務で何ヶ月支給もいいかげんみたいです、基本モデルもありましたら教えて下さい、よろしくお願いします。  

続きを読む

6,727閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中小企業退職金組合と書いていますが、中小企業退職金共済(中退金)を利用しているのではないでしょうか。これは、国が援助している制度で、利用の際は国からの補助や税制上優遇措置があります。加入企業が掛金を決め、加入していた月数により、支給される額が決定します。会社が福利厚生の一環でやっているでしょうから、掛け金は全額会社が負担している思われます。http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/kinrou/kinrou01.html にその制度の案内がありますので参照下さい。  なお、退職金は、法律上の義務はなく、会社に制度があれば、それに則って支払われることになりますし、制度がなければ、支払がなくてもやむを得ません。もし、退職金はあっても制度がきちんとしていなければ、そのときそのときで、支給額が変わってくることも考えられます。まず、制度の確認をした方がいいでしょう。 ちなみに中退金では、退職金は、取り扱っている独立行政法人から、本人宛直接振り込まれるようになっていますので、中退金加入の分は、全額支給されます。(会社から「振り込まれた退職金は会社が積み立てたのだから会社に返還するように」と言われたなどというトラブルもあるようですが、労働者のための制度ですので、会社に対し返還する必要はありません)  中退金は、地元の商工会議所、商工会、一部金融機関を通じて加入していると思います。パンフレット類もそこか県や市の労働関係の部署、労働局、労働基準監督署にあると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 中小企業退職金組合というのは、貴方の給料天引き分と会社から同額を合わせて、 退職金として積み立てているのです。 高利回りですが、最低3年だったか5年以内の退職の場合は貴方がかけた分しか貰えません。 たしかそんな感じだったと思います。 何年勤務で何ヶ月支給のような基本モデルはありません。 就業規則に書いてあるか、労働組合がある会社は労使の協議で決まります。

    続きを読む
  • 就業規則にどのように記載があるのかが分りませんが、まず中小企業退職金組合とは、会社がこの会社に写真の名前で積み立てをしていて、その規則にのっとって、退職金を出すというものです。また、給与からの天引きは記載があれば別ですが、ないと思いますよ。それは、財形ではないでしょうか?それは、退職金とは違います。 また、あまりにも勤務年数が短いとでないですよ。昔、名の知れた会社に勤めていたときの話ですが、3年経たないと退職金0円でした。 それに、今は退職金を出さない代わりに、月給などに上乗せして渡している会社もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる