教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職検討中です。半年で取得可能な資格はありますか。

転職検討中です。半年で取得可能な資格はありますか。現在、治療中のため(精神的な病ではありません)、半年休暇をいただいています。 ずっと経理として働いてきましたが、残業が多く、結婚後も月50Hほど残業していました。 復帰後、体力的な面で、これまでのように残業ができるか不安でいます。 療養中に、転職活動は行いませんが、 もし、下記の条件で、経理以外のおすすめの仕事・おすすめの資格・勉強しておくべきことがあれば、アドバイスいただけますか。 ・半年間、時間があるので、資格取得や勉強をしたいと思ってます ・年収400~500万を希望しています ・残業時間は、月30H程度で留めたいです ちなみに、今考えているのは、元々苦手なんですが、英語の勉強(TOEIC等)です。 英語ができるようになれば、仕事の幅が広がり、秘書等の仕事への転職も可能かなと考えたからです。 宜しくお願いします。

続きを読む

327閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    外資系ビジネスマンです。副業で転職エージェントをしています。 厳しい言い方ではありますが、半年でTOEICのスコアアップを目指すとおっしゃってますが、今現在語学が苦手でどれぐらいまで到達可能だとお思いでしょうか? 仮に今600点だとし、ご質問者様が一生懸命頑張って800点になったとしても、秘書業務で語学力を求められる企業なら900点台とかざらにいます。外資なら帰国子女や、ほぼネイティブレベルの会話力を持つ女性も多々いますので。 また、TOEICのスコアが高い=英語を使って業務上支障なく会話出来る、という事ではありませんので。800点でもそれほどしゃべれない人は多数います。 資格があるから転職出来るのではなく、その資格を使って業務をした経験や実績があって初めて、転職時にその資格が活きるので。 また語学力はPCを使えるのと同じ、スキルの一つです。決して転職の際の切り札にはなりませんので。 私が今所属する企業は仏系外資ですが、在籍する日本人は全員英語を話しますし、英語が話せないと仕事ができません。=そういう企業では語学力など備わっていて当たり前です。 ご質問者様は経理のご経験をお持ちですし、それを活かしたほうがベターかと。例えば国際会計基準に沿った英文会計等。そのほうが給与レンジも希望を維持出来ると思います。

  • 宅建や行政書士等の個人事務所を開業出来そうな免許を習得してはどうですか?

  • 宅建はどうですか? 経理が出来て、英語が話せて宅建の資格があれば仕事は見つかると思います。 ただ、年齢がわからないのですが、既婚女性の場合妊娠の可能性があるため、思い描くような収入や職種は難しいかも。 休養中とのことですので、あまり無理のない職場が見つかるといいですね。

    続きを読む
  • 個人的にはそのまま経理でいられたほうがいいかと・・・。 アドバイスにならないと思いますが・・・。 未経験で400万以上は厳しいと思います。 たかが半年程度勉強してとれる資格でいきなり400万以上というのもちょっと難しいかもしれません。 今時、資格だけもっている人は山のようにいます。 経理で残業のない会社はありますので、そういう会社を探せば良いと思います。 半年間じっくり探せば、見つかるかもしれません。 せっかくのこれまでの経験が勿体ないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる