教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員は、給料分以上の仕事の出来ない人を、適所に移動採用は出来ないものだろうか・・・?

公務員は、給料分以上の仕事の出来ない人を、適所に移動採用は出来ないものだろうか・・・?一般企業では、自営業でない限りパソコン操作の出来ない事務員は採用してもらえません。 公務員では事務仕事を、パソコン操作の出来ない人が採用されている非効率は人件費の 削減には反しています。やろうとしない職員は、雑用係などに採用して人件費を削減し人員を 減らしに努力する事が血税納付している国民に対しての責務だと思います。

続きを読む

1,545閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公務員は課長や部長といった職能給よりも年功序列による年功給の割合が異常に高いので、パソコンも含めて仕事のできない人でも仕事をする人とかわらない給料がもらえます。 ただ、いい意味でも悪い意味でも法律を守らなければいけないのが公務員で、採用試験でもコネなんかはいまどき時代錯誤ですが、そのような採用の差別がないように採用試験はペーパー重視でやってます。ただ、ペーパー重視だと人格破綻者もいるのですが、いったん採用になったら、よっぽど上司の命令を聞かずに仕事をしない人以外はやめさせることができません。多くの公務員は給料も上がらないのに一生懸命働いていると思いますが、この制度を悪用している人が少なからずいるのも事実です。そんなひとは、ご指摘の通り、なんとかやめさせて人件費を削る必要があります。 ちなみに、いまどき、公務員試験を受けようとする人でパソコンの使えない人は来ませんので、この点だけでいえば新規採用において問題はありません。(どちらかというと年寄りのほうが問題です。) あと、余談ですが、公務員を削減するいい方法があります。それは、税金などの滞納をしない(徴収のために夜間、土日に人手がかかります。ヴィ●ンのバッグ持って「保育料、給食代が払えない」とかいう親も結構います。)、公共施設を大事に使う(落書きや公園の遊具を壊すとその分税金で直しますし、人手がかかります)、公務員は公僕だから一般市民の声はすべて聞けという勘違いはしない(公務員制度や対応が悪いことに対していうのはいいのですが、年に数回しかこないのに24時間窓口あけろとか、ちょっと調べたり誰かに聞けばすぐ分かるのに「お前らの広報が悪い、なんにも教えてくれない」というなど、自分の都合だけで文句言う人も結構います)、市町村合併をもっと進めて人口の少ない町村の必要以上のサービスをなくす(なんでも無料とか公共施設がどんどん増えるとか)、といったことです。 公務員が良くなるには、まず内部から変えようとしないとだめだと思いますが、もともと公務は秩序を守るための必要悪のような仕事だと思いますので、一般市民の方々のモラルがよくなれば、その分、公務員は少なくなると思います。(福島県の矢祭町なんかは、いい例ではないでしょうか。)

    1人が参考になると回答しました

  • パソコンは道具であって操作の知識さえあれば、 それが何のために使われるのかわからなくたって 言われたとおりのもの作る事はできます。 「その書類全部封筒に入れて」って言うのと変わらないと思います。 私雑用の臨時職員ですけど、パソコンにばっかり向かっています。 「パソコン操作」って雑用以外の何者でもないと思います。 パソコンできないって言うのは雑用できないってことでしょう。 やろうとしない職員は雑用にさえ使えないって事じゃないでしょうか?

    続きを読む
  • 仰るとおりかとは思いますが それを出来ない事情があるそうです。 それは民間でもおなじらしいです。 たまにいるでしょ?出来ないしやる気もなく文句と権利の主張だけは一人前なのに 何故かそこにいてお給料だけもらって 会社の効率落として結果周りの人間の賞与にすら影響を与える人って・・・・ さあ、ここでその事情とやらを支えているのはなんでしょ?

    続きを読む
  • どこをもって給料以上の仕事かを正確に判断する人間がいないという問題点があります 仮にパソコンが使えなくても、対外交渉に一目おかれている人間を、それだけの理由で異動させた場合、逆にデメリットが生じる場合もあります 現在の仕事に対する評価制度も、まっとうに評価できる人間がいないおかげで、好き嫌いや表面的な取り繕いの有無で決め、逆効果になっている場合も多いようです

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる